形態・セキュリティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 形態・セキュリティの意味・解説 

形態・セキュリティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 13:45 UTC 版)

マイナンバーカード」の記事における「形態・セキュリティ」の解説

マイナンバーカードは、日本の運転免許証、キャッシュカードと同じ寸法プラスチック製ICカードである(ISO/IEC 7810 ID-1規格)。カードには集積回路埋め込まれていて、裏面には、ICチップ通信するための端子設けられるほか、非接触カードリーダーに対応の ISO/IEC 14443 Type BRFID近距離無線通信)が搭載されている。 おもて面には、持ち主氏名住所生年月日性別証明写真有効期間印刷される裏面には、持ち主個人番号氏名生年月日印刷される日本人生年月日戸籍どおりに和暦で、いっぽう在日外国人西暦表記されている。有効期間和暦ではなく西暦表記されている。また、表面にはサインパネルがあり、運転免許証同様に住所変更した場合等、記載事項変更になった場合使用する住民基本台帳カードでは裏面にあったが、後述通り裏面提示コピー禁止されているため)。 個人番号法律決められ場合以外、他人に知らせてならないことになっているため、個人番号カード身分証明書として使用する際には、おもて面のみを相手見せたりコピーさせたりすることになる。法律決められ業務を行うために必要な場合以外、個人番号カードの裏面(個人番号)をコピーしたり、そのコピー保管したりしてはならない

※この「形態・セキュリティ」の解説は、「マイナンバーカード」の解説の一部です。
「形態・セキュリティ」を含む「マイナンバーカード」の記事については、「マイナンバーカード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「形態・セキュリティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「形態・セキュリティ」の関連用語


2
0% |||||

形態・セキュリティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



形態・セキュリティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマイナンバーカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS