当大会期間中に発覚したケース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 14:41 UTC 版)
「ツール・ド・フランス2008」の記事における「当大会期間中に発覚したケース」の解説
第8ステージを前にして、リクイガスのマヌエル・ベルトラン、さらに第11ステージ前を前にして、バルロワールドのモイセス・ドゥエニャスの尿内から、CERAの陽性反応が発覚。 第12ステージスタート直前となる7月17日、ここまでステージ2勝を挙げていたリカルド・リッコについても、第4ステージ終了後に尿検査で採取されたサンプルからCERA陽性反応が出たという、フランス・アンチドーピング機関の話を受け、リッコはフランス警察当局に勾留され今大会から除外。またリッコが所属するサウニエル・ドゥバル=スコットチームも事の重大性を考慮に入れ、今大会から撤退することを表明したことから、他選手も第12ステージを前に棄権を余儀なくされた他、リッコのドーピング問題が解決に至るまで、レース活動そのものを一時休止することを決めた。 CERA陽性ではないが、最終日である7月27日のゴール後に総合19位のドミトリ・フォフォノフから第18ステージ後の検査において、興奮剤であるヘプタミノールの陽性反応が出ていたことが発覚した。
※この「当大会期間中に発覚したケース」の解説は、「ツール・ド・フランス2008」の解説の一部です。
「当大会期間中に発覚したケース」を含む「ツール・ド・フランス2008」の記事については、「ツール・ド・フランス2008」の概要を参照ください。
- 当大会期間中に発覚したケースのページへのリンク