出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 03:16 UTC 版)
張 懐芝(ちょう かいし)は清末民初の軍人。北洋系で、北京政府の中でも主に安徽派に属した。字は子志。
清朝では、北洋武備学堂卒業後に袁世凱が創設した新建陸軍に所属した。以後、左翼砲兵領官、北洋常備軍協統、山海関巡防営統領、北洋第5鎮鎮統、天津鎮守使、直隷混成協統領官などを歴任した。
1912年(民国元年)1月、幇弁山東防務大臣となる。その後に安徽巡撫に異動した。1915年(民国4年)8月、察哈爾(チャハル)都統に就任している。12月に袁世凱が皇帝に即位すると、一等男爵に封じられた。1916年(民国5年)5月、済武将軍に封じられ、署理山東軍務(いわゆる山東将軍)となった。
同年6月の袁世凱死後、7月に張懐芝は山東督軍に任命された。これ以後、張は安徽派に属して段祺瑞を支援し、安徽派督軍による「十三省連合会」(いわゆる「督軍団」)にも名を列ねている。1918年(民国7年)2月、湘贛検閲使に任命され、湖南省に遠征したが敗退した。1919年(民国8年)1月、北京政府の参謀本部総長に任命された。
1920年(民国9年)の安直戦争の直前には、総統徐世昌の命により、張懐芝は、姜桂題とともに直隷派との調停に奔走したが成功しなかった。安徽派が敗北すると、張は直隷派に転じている。1924年(民国13年)9月の第2次奉直戦争では、参謀総長兼前敵総執法処処長として直隷派に加わった。しかし、奉天派に敗北し、張も下野した。以後、天津に隠居する。1934年(民国23年)、病没。享年73。
辞書ショートカット
カテゴリ一覧
+ ビジネス
+ 業界用語
+ コンピュータ
+ 電車
+ 自動車・バイク
+ 船
+ 工学
+ 建築・不動産
+ 学問
+ 文化
+ 生活
+ ヘルスケア
+ 趣味
+ スポーツ
+ 生物
+ 食品
+ 人名
+ 方言
+ 辞書・百科事典
すべての辞書の索引
Weblioのサービス
張慶二郎
張慶余
張慶偉
張慶淳
張慶軍
張懋
張懐芝
張懸
張成
張成吉
張成国
張成宇
張成林
張懐芝のページの著作権 Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問文化|生活|ヘルスケア|趣味|スポーツ|生物|食品|人名|方言|辞書・百科事典
・Weblio辞書とは
・検索の仕方
・ヘルプ
・利用規約
・プライバシーポリシー
・サイトマップ
・ウェブリオのアプリ
・画像から探す
・お問い合わせ
・公式企業ページ
・会社情報
・採用情報
・Weblio 辞書
・類語・対義語辞典
・英和辞典・和英辞典
・Weblio翻訳
・日中中日辞典
・日韓韓日辞典
・フランス語辞典
・インドネシア語辞典
・タイ語辞典
・ベトナム語辞典
・古語辞典
©2025 GRAS Group, Inc.RSS