弓子の両性具有性とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 弓子の両性具有性の意味・解説 

弓子の両性具有性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 00:04 UTC 版)

浅草紅団」の記事における「弓子の両性具有性」の解説

前田愛は、弓子時折、男に変装して明公」という若者になる点を注目し弓子が「アンドロギュヌス両性具有)の少女として設定」されているところに、その「変装撒き散らす曖昧さ」の源があるとし、「女の弓子どことなく男っぽいし、明公変身したときの弓子は、身ぶり言葉はしばし少女らしい優しさただよわせる」として、「私」明公一緒に早朝浅草公園浮浪者を見に行く場面で化粧道具ぶらさげた首筋の白い明公後ろ姿「私」が見るところに、「倒錯したエロティシズム的確にとらえられている」と解説している。 小関和弘は、弓子のように「自発的」にではなく、「強いられて〈両性具有的〉になっている多く人々頬かぶりをして男のようなよいと巻け女たちや、男装し浮浪者の女、カジノ・フォーリー舞台でシルクハットを被る男装女優インド人指輪売りに「小さい女」のように愛され少年銀猫梅公など)が作中描かれていることに着目しそういった「性の錯雑頂点」に、弓子自発的な男装があるのではないかとし、『浅草紅団』の世界は、「女⇔男」の変貌いくつも描き出すことを通して、「〈性〉が単に生理的な概念だけではなく文化的社会的概念でもあることを照らし出している」のではないか考察している。 そして、「女であること」を強調し、より以上に肉体露出する、エロエロ舞踏団や、カジノ・フォーリー売春さらには「腹に口のある男」の見世物など、「生理的機能をもち、生理としての性を内在させた自然的身体が、社会的文化的プロセスの中で現実化する様態のうちでも極限的レベル」にあるような「肉体商品化」が、あらゆるものに及んでいる浅草における弓子の「変幻自在」な生き方は、「なんとかしてこれらの現象自力のりこえようという試みではないか小関考察しつつ、しかし弓子自身そうした生き方最良のものとは考えてはいないことは、「紅丸」での赤木との場面から窺われ弓子春子生き方とは違う、「ありうべき〈女〉」を夢想しているとし、変幻自在変身しているようにみえる弓子の「両性具有性」は実は、「決し自由なあり方ではなく、言わばアンドロギュヌス聖性中に自らの〈女〉を閉じ込めているものだということ」が示唆されていると解説している。

※この「弓子の両性具有性」の解説は、「浅草紅団」の解説の一部です。
「弓子の両性具有性」を含む「浅草紅団」の記事については、「浅草紅団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「弓子の両性具有性」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弓子の両性具有性」の関連用語

弓子の両性具有性のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弓子の両性具有性のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの浅草紅団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS