庇髪とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > > > 庇髪の意味・解説 

ひさし‐がみ【×庇髪】


庇髪

読み方:ひさしがみ

  1. 若い婦人特に女学生をいふ。庇髪即ち庇の如く前髪つき出し結へるが為めなり。明治三十七八年頃川上貞奴西洋風真似たるより起り一般の風となれるもの。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

束髪

(庇髪 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/29 15:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

束髪(そくはつ)とは女性の髪形の一種。明治時代に洋髪の影響を受けて生まれた簡便な結髪で、手間のかかる従来の日本髪に対して考案され、新時代を象徴した[1]

概要

文明開化の影響から、西洋婦人の髪形にヒントを得て、明治ごろ「鹿鳴館時代」と呼ばれた時期に上流階級の女性の間に登場した髷の一群である。明治から大正期にかけて日本髪と並んで普及した[1]。従来の日本髪は不便、不潔、不経済であるとして、日本女性の風俗改良を目的に、医師の渡辺鼎石川暎作らによって提唱され、1885年に結い方や具体例が発表されると、手軽に自分で結え、和服にも合うとして瞬く間に流行した[1][2]。西洋上げ巻、西洋下げ巻、イギリス巻き、イタリア結び、マーガレット、花月巻き、夜会巻き、S巻き、二百三高地、耳隠しなど種々のものが生まれた[1]

束髪の大流行により、1890年代ごろには銀座の木村屋で、束髪のマゲの形に似せてクルクルと生地を巻いて中に干しぶどうを入れた甘い「束髪パン」なるものを発売していた[3]

束髪は「文化的」か

明治十八年に、従来の結髪に油を大量に使う日本髪が衛生上問題があり、不経済かつ不便で文化的ではないとして医師の渡部鼎らが「日本婦人束髪会」を設立。束髪普及のために配布したパンフレットによって全国に普及したが、流行の常として結い方が複雑化するうちに整髪料を多用したり長い間髪形が崩れるのを嫌って洗髪をしないことが多くなりかえって衛生上に問題が起こった。

昭和に入るとそのような西洋偏重の傾向に疑問が持たれ、大量の整髪料を使わず簡単に結える「新日本髪」が発明され一種の復興運動が起こった。日本画の巨匠の1人で美人画に非凡な才能を発揮した上村松園はとくに日本髪の美を愛し、「耳隠し」「行方不明」などの束髪に使われる皮膚に危険な薬品や焼き鏝で髪を縮らせるパーマネントに疑問を投げかけている。

庇髪

いわゆる「ア・ラ・ポンパドゥール」という王制フランスの宮廷で起こった流行の中で誕生した髪形を真似たものであり、その影響で前髪を高く膨らませる形が発展して大正ごろ髪全体がターバンでもかぶったように膨らんで見える「庇髪(ひさしがみ)」へと変遷していった。明治30年代ごろ、女優の川上貞奴が始めてから、大正の初めにかけて流行し、女学生が多く用いたことから、庇髪は女学生の異称ともなった。

女優髷

大正時代、新派女優たちが始めた束髪のひとつ。それまでの束髪には欠かせなかった庇部分のボリュームを出すための詰め物を入れず、鬢付け油も使わない自由度の高い髪型[4]。新派女優の山川浦路の広すぎる額に似合う髪型として、天平時代結髪を真似て、夫で俳優の上山草人が考案したとされる[5]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 束髪(読み)そくはつコトバンク
  2. ^ 束髪図解一関市博物館
  3. ^ 第三編 明治時代後期『パンの明治百年史』パンの明治百年史刊行会、1970年, p218
  4. ^ 「やさしい化粧文化史入門編 第11回 自由なヘアスタイルのはじまり」ポーラ文化研究所
  5. ^ 上山草人著『蛇酒』

外部リンク


庇髪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/29 15:41 UTC 版)

束髪」の記事における「庇髪」の解説

いわゆる「ア・ラ・ポンパドゥール」という王制フランス宮廷起こった流行の中で誕生した髪形真似たものであり、その影響前髪高く膨らませる形が発展して大正ごろ髪全体ターバンでもかぶったように膨らんで見える「庇髪(ひさしがみ)」へと変遷していった。明治30年代ごろ、女優川上貞奴始めてから、大正初めにかけて流行し女学生多く用いたことから、庇髪は女学生異称ともなった

※この「庇髪」の解説は、「束髪」の解説の一部です。
「庇髪」を含む「束髪」の記事については、「束髪」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「庇髪」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「庇髪」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



庇髪と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「庇髪」の関連用語

庇髪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



庇髪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの束髪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの束髪 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS