広告宣伝や販売推進の手法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 23:56 UTC 版)
「かんぽ生命保険」の記事における「広告宣伝や販売推進の手法」の解説
キャッチコピー キャッチコピーは「保険のことなら、かんぽさんと話そ。」・「人生は夢だらけ」(2016年4月~) コーポレートカラー コーポレートカラーは「かんぽブルー」。 キャラクター 民営化に伴い、長らく使用されてきたカンガルーのマスコットキャラクター「カンちゃん」は廃止され、ラジオ体操のマスコットキャラクター「ラタ坊」は引き続き使用されている。2016年10月からかんぽ生命企業キャラクター「かんぽくん」を制定した。おしゃべり好きなカンガルーの男の子のデザインとなっている。 イメージキャラクター 井ノ原快彦 2007年11月から、井ノ原快彦が保険担当の外務社員に扮したイメージキャラクター「かんぽさん」として起用され、CMや郵便局掲示のポスターに使用されている。当初は郵便局掲示のポスターではオレンジ色のラインの入った郵便局株式会社の制服を着用した郵便局の保険担当社員、テレビCMではブルーのラインの入ったかんぽ生命の制服を着用したかんぽ生命の担当社員役として出演していたが、その後テレビCMでも郵便局の制服着用に変更されている。なお、2012年10月以降は赤色のラインの入った日本郵便株式会社の制服に変更されている。 能年玲奈 2014年2月3日から。 滝藤賢一 2015年7月21日から。 高畑充希 2016年3月1日から。 提供番組 「日本郵政#提供番組」を参照 タイアップキャンペーン(協働マーケティング) 2010年に上映された映画FLOWERS -フラワーズ-に協賛。郵便局で本作品のタイアップキャンペーンが行われた。
※この「広告宣伝や販売推進の手法」の解説は、「かんぽ生命保険」の解説の一部です。
「広告宣伝や販売推進の手法」を含む「かんぽ生命保険」の記事については、「かんぽ生命保険」の概要を参照ください。
- 広告宣伝や販売推進の手法のページへのリンク