帆足京とは? わかりやすく解説

帆足京

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/29 15:18 UTC 版)

帆足長秋」の記事における「帆足京」の解説

帆足 京(ほあし みさと、天明7年1787年12月22日 - 文化14年1817年2月12日)は、日本国学者歌人長秋三十路時の息女である。幼名八潮美佐登、御郷とも称し幼少より聡明なであった若き頃より父の教え受けて国学関心抱き詩歌書道嗜む享和元年1801年)の4月、京15歳の折に父母伴われ山鹿より上京して80日に及ぶ長旅の末に松坂本居家に約80日間滞在した松坂では父と伴に本居宣長講演歌会にも列席し、また長秋伴に古事記伝」をはじめ宣長書かれ多く書物筆写した。その後肥後熊本藩士岡小平太の弟貞亮を養子迎えたが、長秋些細な事で不仲になり、京夫婦出奔し諸国流浪し、京は文化14年1817年2月12日長門国二見浦にて31歳で歿した。著書享和元年旅日記「刀環集」がある。

※この「帆足京」の解説は、「帆足長秋」の解説の一部です。
「帆足京」を含む「帆足長秋」の記事については、「帆足長秋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「帆足京」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帆足京」の関連用語

帆足京のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帆足京のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの帆足長秋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS