市場町上喜来とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 住所・郵便番号 > 市場町上喜来の意味・解説 
〒771-1612  徳島県阿波市市場町上喜来

市場町上喜来

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 09:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 徳島県 > 阿波市 > 市場町上喜来
市場町上喜来
日本
都道府県 徳島県
市町村 阿波市
人口
 • 合計 1,275人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
771-1612

市場町上喜来(いちばちょうかみぎらい)は、徳島県阿波市大字2010年10月1日現在の人口は1,275人、世帯数は430世帯[1]郵便番号は〒771-1612。

地理

阿波市の南部に位置。北は市場町日開谷、東は市場町尾開、南は阿波町、西は市場町大俣に接する。北部の山麓にはブドウウメハッサクの栽培が盛んである。

地内には1363年貞治2年)に創建された実相寺やサクラツツジの名所として親しまれている事代主神社がある。

河川

小字

  • 井ノ坪
  • 蛭子
  • 円定
  • 大開
  • 岡ノ下
  • 岸ノ下
  • 北谷
  • 北原
  • 窪二俣
  • 小積
  • 敷地
  • 正田
  • 田中
  • 大門
  • 中佐古
  • 西原
  • 開ノ口
  • 二俣前
  • 南久保
  • 南谷
  • 横田

歴史

  • 2005年平成17年)4月1日 - 阿波郡市場町阿波町板野郡土成町吉野町と合併して阿波市となり、住所表記は「阿波郡市場町大字上喜来字(字名)」から「阿波市(字名)」(蛭子・岸ノ下・北原・田中・西原は、阿波市内での住所表記重複を避けるためそれぞれ上喜来(字名))となる。
  • 2007年(平成19年)1月1日 - 住所表記を「阿波市市場町上喜来字(字名)」に変更(上喜来(字名)の区域は「上喜来字(字名)」)し、現在の表記となる。

施設

交通

道路

都道府県道

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市場町上喜来」の関連用語

市場町上喜来のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市場町上喜来のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市場町上喜来 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS