市場町日開谷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 住所・郵便番号 > 市場町日開谷の意味・解説 
〒771-1616  徳島県阿波市市場町日開谷

市場町日開谷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 09:05 UTC 版)

日本 > 徳島県 > 阿波市 > 市場町日開谷
市場町日開谷
日本
都道府県 徳島県
市町村 阿波市
人口
 • 合計 378人
等時帯 UTC+9 (JST)
郵便番号
771-1616

市場町日開谷(いちばちょうひがいだに)は、徳島県阿波市大字2010年10月1日現在の人口は378人、世帯数は148世帯[1]郵便番号は〒771-1616。

地理

阿波市の北部に位置。北は香川県東かがわ市、西は市場町犬墓市場町大影、南は市場町上喜来、東は市場町尾開と接する。日開谷川の東側に当たる。

徳島県道246号仁賀木山瀬停車場線沿いに田畑が開けている。日開谷川に沿って北へ約5kmさかのぼると、標高600mの城王山がそびえている。城王山は、足利尊氏に追われた新田義宗脇屋義治が息絶えた山と云われており、山頂にはふたりを祀った城王神社がある。

山岳

河川

小字

  • 稲荷
  • 岩野
  • 奥日開谷
  • 遅越
  • 川北
  • 川又
  • 川原芝
  • 僧都
  • 為後
  • 中ノ名
  • 仁賀木
  • 根来
  • 野田原
  • 原田
  • 東谷奥
  • 東花子

歴史

  • 2005年平成17年)4月1日 - 阿波郡市場町阿波町板野郡土成町吉野町と合併して阿波市となり、住所表記は「阿波郡市場町大字日開谷字(字名)」から「阿波市(字名)」(稲荷・野田原・原田は、阿波市内での住所表記重複を避けるためそれぞれ日開谷(字名))となる。
  • 2007年(平成19年)1月1日 - 住所表記を「阿波市市場町日開谷字(字名)」に変更(日開谷(字名)の区域は「日開谷字(字名)」)し、現在の表記となる。

施設

交通

道路

高速道路
都道府県道

脚注

参考文献

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「市場町日開谷」の関連用語

市場町日開谷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



市場町日開谷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの市場町日開谷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS