工場移転〜第一次全盛期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 14:46 UTC 版)
1970年(昭和45年)、ホッピーの製造をしている赤坂工場付近の都市開発が進んだため閉鎖。事業規模拡大、造設備装置の近代化、水質面などの理由から調布市に工場を移転した。その後、ドイツ産直輸入ホップの使用(1977年)などリニューアルを行い、昭和50年代に東京の街で再度大きな人気を得て1981年(昭和56年)には1日に20万本を売るまでに成長し、その時期の売り上げのピークを迎えた。しかし、1980年(昭和55年)に博水社が発売した柑橘系炭酸飲料「ハイサワー」が爆発的に売れ、焼酎の割り材の需要が柑橘系等の炭酸飲料に大きく移行していったことや他の商品に押され、ホッピーは長い低迷期に入る。
※この「工場移転〜第一次全盛期」の解説は、「ホッピー」の解説の一部です。
「工場移転〜第一次全盛期」を含む「ホッピー」の記事については、「ホッピー」の概要を参照ください。
- 工場移転〜第一次全盛期のページへのリンク