川澄氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川澄氏の意味・解説 

川澄氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 01:53 UTC 版)

川澄氏(かわずみし)は日本の氏族のひとつ。河澄とも。

概要

本姓平氏家系桓武天皇第三皇子 葛原親王第一王子 高見王の子 高望王を祖とする桓武平氏の流れで、第二代 平国香の嫡男 貞盛を祖とする大掾氏の一門 小栗氏庶流にあたる。本貫常陸国真壁郡河澄邑であり、小栗遠江守重政の子 重顕より始まるという[1]

また、下総国武蔵丹党の川澄氏あり。青木重勝の子 重経が川澄姓を名乗るという。また、三河国額田郡豪族に川澄氏がある[1]

水戸藩の川澄氏

江戸時代初期、水戸藩士 川澄勘解由幸隆なる武士がおり、旧佐竹家臣 安島善衛門信重の長女を妻とするという。その縁で妻の甥 安島治左衛門信次が水戸藩士に推挙されるという。この治左衛門より6代目の末裔が幕末の水戸藩家老 安島帯刀信立である[2]

なお、幕末の水戸藩で志士義民として活躍した人物に川澄姓の者がいるので以下に記載する。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 太田亮著、上田萬年三上参次監修『太田亮姓氏家系大辞典 第1巻』(角川書店1934年)1646頁参照。
  2. ^ 財団法人水府明徳会彰考館蔵『水府系纂』第45巻8.5丁、145丁参照。
  3. ^ 明田鉄男編『幕末維新全殉難者名鑑1』(新人物往来社1986年)226頁参照。
  4. ^ 明田鉄男前掲書(新人物往来社、1986年)381頁参照。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川澄氏」の関連用語

川澄氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川澄氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川澄氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS