川前駅とは? わかりやすく解説

川前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 03:13 UTC 版)

川前駅
駅舎(2017年7月)
かわまえ
Kawamae
江田 (8.0 km)
(10.4 km) 夏井
所在地 福島県いわき市川前町川前字中ノ萱[1][2][3]
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 磐越東線
キロ程 26.3 km(いわき起点)
電報略号 カエ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線[3]
乗車人員
-統計年度-
38人/日(降車客含まず)
-2004年-
開業年月日 1917年大正6年)10月10日[3][4]
備考 無人駅[1][3]乗車駅証明書発行機あり)
テンプレートを表示

川前駅(かわまええき)は、福島県いわき市川前町川前字中ノ萱(なかのかや)[1][2]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越東線である[3]

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅である[3]。駅舎とホームは構内踏切で連絡している[3]

郡山駅管理の無人駅である[3]乗車駅証明書発行機が設置されている。古い駅舎が残っていたが、2017年(平成29年)に改築された。

ホーム上にはかなり古い待合室がある[3]

のりば

番線 路線 方向 行先
1 磐越東線 上り いわき方面[6]
2 下り 郡山方面[6]

利用状況

「福島県統計年鑑」によると、2000年度(平成12年度)- 2004年度(平成16年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 41 [7]
2001年(平成13年) 36 [8]
2002年(平成14年) 41 [9]
2003年(平成15年) 36 [10]
2004年(平成16年) 38 [11]

駅周辺

駅を中心に小さな集落が形成されている。駅前すぐのところを、夏井川が流れている。

  • 夏井川
  • 川前郵便局
  • いわき市立川前中学校
  • いわき市立川前小学校

かつて夏井川を挟んだ対岸にいわき市役所川前支所が設置されていた[12][13][14]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
磐越東線
江田駅 - 川前駅 - 夏井駅

脚注

出典

  1. ^ a b c d 駅の情報(川前駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2024年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月28日閲覧。
  2. ^ a b JR東日本のホームページ上では「川前町字中の萱」と記載されているが、これは誤りである。尚、いわき市のホームページ上では川前駅前公衆トイレの所在は「川前町川前字中ノ萱61-2」である。
  3. ^ a b c d e f g h i j 『週刊 JR全駅・全車両基地』 50号 郡山駅・会津若松駅・三春駅ほか、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年8月4日、27頁。 
  4. ^ a b c 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「磐越西線・只見線・磐越東線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第6号、朝日新聞出版、2009年8月16日、25頁。 
  5. ^ a b 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、512頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  6. ^ a b JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(川前駅)”. 東日本旅客鉄道. 2024年10月28日閲覧。
  7. ^ 97 鉄道輸送状況” (xls). 第116回 福島県統計年鑑. 福島県 (2002年11月). 2024年10月28日閲覧。
  8. ^ 97 鉄道輸送状況” (xls). 第117回 福島県統計年鑑. 福島県 (2003年3月). 2024年10月28日閲覧。
  9. ^ 97 鉄道輸送状況” (xls). 第118回 福島県統計年鑑. 福島県 (2004年3月). 2024年10月28日閲覧。
  10. ^ 95 鉄道輸送状況” (xls). 第119回 福島県統計年鑑. 福島県 (2005年3月). 2024年10月28日閲覧。
  11. ^ 95 鉄道輸送状況” (xls). 第120回 福島県統計年鑑. 福島県 (2006年3月). 2024年10月28日閲覧。
  12. ^ 川前支所は2025年(令和7年)3月10日に旧桶売中学校校舎(いわき市川前町下桶売字久保田96-2)に移転した。移転前はいわき市川前町川前字五林6に所在していた。
  13. ^ 川前支所”. いわき市. 2023年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月29日閲覧。
  14. ^ 川前支所新庁舎の供用開始について”. いわき市. 2025年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年6月29日閲覧。

報道発表資料

  1. ^ Suicaエリア外もチケットレスで! 東北エリアから「えきねっとQチケ」がはじまります』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道、2024年7月11日。オリジナルの2024年7月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240711051550/https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240711_ho02.pdf2024年7月31日閲覧 

新聞記事

  1. ^ 「磐越東線を近代化 JR東北地域本社 3・11ダイヤ改正から 平-郡山間全線にCTC」『交通新聞』交通新聞社、1989年1月10日、1面。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川前駅」の関連用語

川前駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川前駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川前駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS