川副国基とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 川副国基の意味・解説 

川副国基

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/27 04:01 UTC 版)

川副国基(かわぞえ くにき、1909年3月18日―1979年)は、日本近代文学者、早稲田大学名誉教授。 長崎県生まれ。早稲田大学国文科卒。早稲田大学教授。78年定年退任。

著書

  • 島村抱月 人及び文学者として 早稲田大学出版部 1953 (早稲田選書)
  • 現代評論 1953 (学燈文庫)
  • 日本自然主義の文学 およびその周辺 誠信書房 1957
  • 近代日本文学論 早稲田大学出版部 1959
  • 小林秀雄 1961 (學燈文庫)
  • 学研現代文 学習研究社 1962
  • 島崎藤村 明治書院 1965 (写真作家伝叢書)
  • 日本近代文学の展開 明治書院 1967
  • 現代国語 学習研究社 1968.4 (マイティ)
  • 近代文学の風景 桜楓社 1976
  • 近代文学の評論と作品 早稲田大学出版部 1977.5
  • 抗争 川副国基『抗争』刊行会 1989.6
  • 声で読む小林秀雄 學燈社 2007.5

共編著

  • 新註日本文学選 現代編 数研社 1953
  • 資料による近代日本文学史 文雅堂書店 1959
  • 現代文学講座 人と作品 全10集 木俣修,長谷川泉共編 明治書院, 1960-64
  • 詳説現代国語 中野博之,久米芳夫共著 向上社 1966.3
  • 文学・一九一〇年代 明治書院 1979.3

参考

  • 川副国基略年譜・著作等目録 国文学研究 1979-06



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川副国基」の関連用語

川副国基のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川副国基のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川副国基 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS