岸派とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 団体 > > 岸派の意味・解説 

岸派

読み方:きしは

1956年から1962年にかけて、自由民主党岸信介中心としていた派閥の通称1962年10月解散したが、派閥中心的な存在だった福田赳夫福田派として引き継いだ

きし‐は【岸派】


岸派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/24 09:13 UTC 版)

岸派(きしは)は、岸駒を派祖とする江戸時代後期から明治時代の日本画の一派。

京都画壇に一大勢力を形成し、岸駒の長子岸岱河村文鳳横山華山白井華陽など多くの画家を輩出した。

概要

初代岸駒

各流派を折衷し、表現性の高い写生画で知られた。

二代岸岱

岸駒の実子で岸派の絵画を発展させた。実子に、岸慶岸礼岸誠がいる。

三代岸連山

岸岱の弟子となり、後に岸駒の養子として京都の伝統画派四条派の画風を加味して癖の強い画風を変容させた。実子に岸九岳がいる。

四代岸竹堂

連山の弟子で後に連山の養子(娘婿)となる森寛斎幸野楳嶺らと並ぶ明治草創期の近代京都画壇に重鎮となり、岸派の伝統である虎や鳥獣だけでなく、洋画の陰影や遠近法を取り入れ写実的な風景画なども描いた。しかし、岸派はこの竹堂をもって実質的な終焉を迎えた。

参考資料

関連項目




岸派と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岸派」の関連用語

岸派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岸派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岸派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS