岡村 正とは? わかりやすく解説

岡村正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 13:14 UTC 版)

岡村正

岡村 正(おかむら ただし、1938年7月26日 - )は、日本経営者財界人東芝名誉顧問、日本商工会議所名誉会頭、NPO法人日本防災士機構評議員などを務めている。父は元陸軍大佐で孫子研究家の岡村誠之。兄は元警視庁副総監の岡村健[1]

経歴

東京都立戸山高等学校から東京大学に進学。大学ではラグビー部斎藤眞ゼミにそれぞれ所属した[2]1962年東京大学法学部を卒業し、東京芝浦電気(現:東芝)に入社。1973年ウィスコンシン大学経営学修士課程を修了。1994年に取締役(情報処理・制御システム事業本部長)、1996年に常務取締役となった。

2000年6月に東芝社長に就任し、肥大化して脆弱になった東芝グループの事業再編を進め、経営体質の強化を進めた。2003年デジタルコンテンツ協会会長[3]。2005年7月に同社会長となり、同時に日本経済団体連合会(日本経団連)副会長に就任。2007年11月から、2013年11月まで日本商工会議所の第18代会頭を務めた。以来、財界、およびそれを代表した委員として参加する公的機関などでの社会活動を積極的に行っている。 2015年春の叙勲で旭日大綬章受章[4]

2015年6月、公益財団法人日本ラグビーフットボール協会会長に就任[5]。2019年6月、日本ラグビーフットボール協会名誉会長に就任[6]

2016年、東芝名誉顧問に就任[7]

発言・公的活動

  • 2008年9月1日に辞任を表明した福田康夫首相に対しては、「突然の辞任に驚きを禁じえない」「臨時国会を目前に控え、総合経済対策もまとまり、消費者庁設置など諸改革の実行がこれからというときだけに残念だ」「自民党は挙党態勢を組み、山積している課題解決に全力をあげるべきだ」などと述べた[8]
  • 日本銀行の総裁人事を巡り与党の自由民主党と野党の民主党が対立し、2008年3月に同総裁が空席となった際には「金融不安の中、日本が国際的責務を果たせるかが危ぶまれる」「(与野党は)国民目線での議論に立ち返るべき」と苦言を述べ、民主党にも経済問題を重視した協調路線への政策転換を求めた[9]
  • 2008年2月に伊勢神宮遷宮に対する「式年遷宮奉賛会」の会長に就任し、他にも多くの審議会などへの参加、各地の企業・研究施設視察や講演活動を続けている。

トピックス

ラグビー選手としての体験から、勝利によって初めて真のチームワークが完成するという哲学を持ち、企業経営にもこれを反映させている[10]。また、社長就任後も積極的に各事業所を訪問し、生産や販売現場の状況把握や社員との対話を進めたとされる一方、自分の後継者となる次期社長の決定では、パソコン部門での成功を収めた西田厚聰を推薦した上で社内の指名委員会が決定するという、アメリカ的な人事の透明性を確保する制度の導入を進めた[11]

2001年に東芝の社内企業(部門別企業)である東芝・家電機器社が日本アムウェイOEM供給を結び、これをアムウェイ側が「戦略的提携」と発表しようとした際、岡村は本社の社長としてこれに強い不快感を示し、同発表を取りやめさせた上で、OEM供給自体も全自動洗濯乾燥機の1商品のみで打ち切らせた。これは岡村がマルチ商法連鎖販売取引)と呼ばれるアムウェイの販売手法に根深い不信感を持っていたためとされている[12]

脚注

  1. ^ 「月刊テーミス」2008年1月号
  2. ^ 岡村正(6)入社 ラグビーの縁で東芝へ 国際的なメーカーに憧れ 日本経済新聞 2014年3月6日
  3. ^ [1]
  4. ^ 春の叙勲 4087人が受章へ - NHK NEWS WEB アーカイブ 2015年4月29日 - ウェイバックマシン
  5. ^ ラグビー協会新会長、東芝相談役の岡村正氏に:朝日新聞デジタル 2015年6月28日
  6. ^ 2019年度、2020年度 役員人事のお知らせJRFUウェブサイト
  7. ^ 東芝、相談役制度を廃止 西室氏3月末に退任日経電子版 2016/2/4
  8. ^ 突然の首相辞任に驚き、諸改革これからという時に残念=岡村日商会頭 ロイター・ジャパン 2008年9月1日閲覧
  9. ^ 日銀総裁人事政府案の参院否決に対する岡村会頭コメント 東京商工会議所 会頭コメント 2008年3月12日付
  10. ^ 「直撃!トップの決断」 BSジャパン 「直撃!トップの決断」バックナンバー
  11. ^ J-CASTニュース 2006年3月6日付 [2]
  12. ^ 東芝が発表を延期した日本アムウェイとの「握手」 Archived 2014年7月4日, at the Wayback Machine. 日経BPネット 2001年5月23日付 

外部リンク


先代
西室泰三
東芝社長
第14代: 2000-2005
次代
西田厚聰
先代
北島義俊
デジタルコンテンツ協会会長
第2代: 2003-2005
次代
足立直樹
先代
山口信夫
日本商工会議所会頭
第18代: 2007-2013
次代
三村明夫
先代
山口信夫
国民精神研修財団理事長
第10代: 2007-2011
次代
田中恆清
先代
伊藤源嗣
日本機械工業連合会会長
第8代: 2013-2017
次代
大宮英明

「岡村正」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡村 正」の関連用語

岡村 正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡村 正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡村正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS