山野浅間神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山野浅間神社の意味・解説 

山野浅間神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 14:54 UTC 版)

山野浅間神社
所在地 千葉県船橋市西船1-5-7
位置 北緯35度42分28.1秒 東経139度58分2.7秒 / 北緯35.707806度 東経139.967417度 / 35.707806; 139.967417座標: 北緯35度42分28.1秒 東経139度58分2.7秒 / 北緯35.707806度 東経139.967417度 / 35.707806; 139.967417
主祭神 木花開耶姫命
創建 不詳
例祭 7月1日6月30日に前夜祭)
テンプレートを表示

山野浅間神社(やまのせんげんじんじゃ)は、千葉県船橋市にある神社

概要

全国にある浅間神社の一社。標高約22mの位置に存在し、昭和時代初期までは境内から富士山を眺めることができた。かつて下総国葛飾郡山野村(現:千葉県船橋市西船)の村人が富士山本宮浅間大社を氏神として勧請し祀ったことを以って創建としており、社宝である「懸仏」の年代検証等により、鎌倉時代後期から室町時代前期には存在していたものと推定されている。境内にはかつて御手洗池があり、地域住民からは「次郎太郎の池」と呼ばれて信仰を集め、独自の子育て伝承が残っていた[1][2][3]

祭事

富士山の山開きに合わせて、前夜祭と合わせ2日間に渡って行われる。参道の両脇に模擬店が連なる他、拝殿傍の舞台では芸人や歌手によるステージやカラオケ大会、大抽選会が行われる[4]。かつては開催を知らせる花火の打ち上げが行われていたが、消防法の関係で2019年の開催をもって廃止された[3]

交通

鉄道
路線バス

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  山野浅間神社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山野浅間神社」の関連用語

山野浅間神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山野浅間神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山野浅間神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS