山都町立矢部中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/03 08:11 UTC 版)
| 山都町立矢部中学校 | |
|---|---|
| |
|
| 北緯32度41分39秒 東経130度59分20秒 / 北緯32.694139度 東経130.988917度座標: 北緯32度41分39秒 東経130度59分20秒 / 北緯32.694139度 東経130.988917度 | |
| 過去の名称 | 矢部町立矢部中学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 山都町 |
| 併合学校 | 矢部町立浜町中学校 矢部町立御岳中学校 矢部町立名連川中学校 矢部町立下矢部中学校 山都町立中島中学校 |
| 校訓 | 向上・共生・錬磨 |
| 設立年月日 | 1989年(平成元年)4月1日 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 学期 | 3学期制 |
| 学校コード | C143210001300 |
| 所在地 | 〒861-3515 熊本県上益城郡山都町城平527番地 |
| 外部リンク | 公式サイト |
山都町立矢部中学校(やまとちょうりつ やべちゅうがっこう)は、熊本県上益城郡山都町にある公立の中学校。
概要
- 歴史
-
1989年(平成元年)に下記の矢部町立中学校4校が統合して開校した。
- 矢部町立浜町中学校
- 矢部町立御岳中学校
- 矢部町立名連川中学校
- 矢部町立下矢部中学校
- 現校名となったのは2005年(平成17年)。同年に山都町立中島中学校を統合。2024年(令和6年)に創立35年を迎えた。
- 校訓
- 「向上・共生・錬磨」
- 校章
- ペン先と地域の名産である茶葉を組み合わせて背景とし、中央に「中」の文字を配している。
- 校歌
- 作詞は中村敏夫、作曲は下田宰城による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「矢部中学」が登場する。
- 通学区域
- 小学校区は以下の通りである。
沿革
- 前史
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革が行われる(六・三制の実施)。各町村に新制中学校が創立。
- 1949年(昭和24年)- 白糸村立白糸中学校内大臣分校が廃止される。
- 1955年(昭和30年)2月1日 - 1町(浜)3村(下矢部・白糸・御岳)が合併し、矢部町が発足。
- 「矢部町立浜町中学校」
- 「矢部町立白糸中学校」
- 「矢部町立御岳中学校」
- 「名連川村立名連川中学校」
- 「矢部町立下矢部中学校」
- 「中島村立中島中学校」
- 1957年(昭和32年)4月1日 - 中島村・名連川村が矢部町に編入。( )は最終所在地
- 「矢部町立浜町中学校」(熊本県上益城郡矢部町千滝238番地[2]( 北緯32度40分46.9秒 東経130度59分07.0秒 / 北緯32.679694度 東経130.985278度))
- 「矢部町立白糸中学校」(熊本県上益城郡矢部町津留1082番地( 北緯32度38分38.1秒 東経130度59分30.9秒 / 北緯32.643917度 東経130.991917度))
- 「矢部町立御岳中学校」(熊本県上益城郡矢部町野尻1000番地[3]( 北緯32度41分07.0秒 東経131度00分34.2秒 / 北緯32.685278度 東経131.009500度))
- 「矢部町立名連川中学校」(熊本県上益城郡矢部町黒川922番地( 北緯32度42分41.9秒 東経131度01分16.7秒 / 北緯32.711639度 東経131.021306度))
- 「矢部町立下矢部中学校」(熊本県上益城郡矢部町猿渡1番地( 北緯32度40分39.0秒 東経130度56分28.9秒 / 北緯32.677500度 東経130.941361度))
- 「矢部町立中島中学校」(熊本県上益城郡山都町北中島2333番地[4]( 北緯32度43分58.1秒 東経130度55分41.8秒 / 北緯32.732806度 東経130.928278度))
- 1986年(昭和61年)4月1日 - 矢部町立白糸中学校が矢部町立浜町中学校に統合される。
- 「矢部町立浜町中学校」
- 「矢部町立御岳中学校」
- 「矢部町立名連川中学校」
- 「矢部町立下矢部中学校」
- 「矢部町立中島中学校」
- 1989年(平成元年)3月31日 - 統合により、4校(浜町・御岳・名連川・下矢部)が閉校。
- 2005年(平成17年)3月31日 - 統合により、1校(中島)が閉校。
-
白糸中学校
閉校記念碑 -
御岳中学校
閉校記念碑 -
名連川中学校
閉校記念碑 -
下矢部中学校
閉校記念碑 -
中島中学校
閉校記念碑
- 統合・矢部中学校
- 1989年(平成元年)
- 2005年(平成17年)
- 2月11日 - 町村合併により山都町が発足。「山都町立矢部中学校」(現校名)に改称。
- 4月1日 - 山都町立中島中学校を統合。校歌の一節を変更。
- 所在地(矢部中学校) - 熊本県上益城郡山都町城平527番地 ( 北緯32度41分38.9秒 東経130度59分20.1秒 / 北緯32.694139度 東経130.988917度)
委員会
- 生徒会執行部
- 給食委員会
- 保健委員会
- 体育委員会
- 学習委員会
- 放送委員会
- 整美委員会
- 代議員会
部活動
- 運動部
- 文化部
- 吹奏楽部(男・女)
交通アクセス
- 最寄りのバス停留所
- 熊本バス「山都町役場入口」徒歩10分。
- 構内ロータリーに山都町コミュニティバスの「矢部中」バス停が存在する。
- 高速バスごかせ号の「山都町」バス停留所より徒歩5分。
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 道の駅通潤橋
- 山都警察署
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 山都町立矢部中学校のページへのリンク