山本和夫 (テレビプロデューサー 1955年生)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本和夫 (テレビプロデューサー 1955年生)の意味・解説 

山本和夫 (テレビプロデューサー 1955年生)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/10/10 22:28 UTC 版)

山本 和夫(やまもと かずお、1955年8月9日 - )は、日本テレビプロデューサーディレクターである。京都市の生まれ。

目次

来歴

京都府立洛北高校1974年に卒業、1979年慶應義塾大学文学部ドイツ文学科を卒業後、讀賣テレビ放送(よみうりテレビ)に入社。最初はバラエティ番組ADを務めていたが、1983年、ドラマ制作部に転属。木曜ゴールデンドラマ『ガラスの中の幸福』(1986年)で正ディレクターに昇進。夫(児玉清)の浮気と娘の拒食症に苦悩するヒロイン・岸惠子を見事に演出した。その後、朝の連続ドラマを経て、1992年春の改編で新設された連続ドラマ(実際には木曜ゴルドラ編成で終了した1980年春の改編以来12年ぶりの復活)のプロデュースとメイン監督を任される。第1作となった『悪女』では、石田ひかりふんするブッ飛んだ新人類OLが大当りする。以後は同社の東京支社制作部チーフプロデューサーとして活躍。

1999年によみうりテレビを退社、翌2000年、テレビ制作会社ドラマデザイン社」を設立。同社の代表取締役兼チーフプロデューサーを務める傍ら、「デジタルハリウッド大学大学院」の教授も務めている。

主な作品

よみうりテレビ時代

バラエティ・情報番組

ドラマ

ここまで演出を担当

ドラマデザイン社設立後

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本和夫 (テレビプロデューサー 1955年生)」の関連用語

山本和夫 (テレビプロデューサー 1955年生)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本和夫 (テレビプロデューサー 1955年生)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本和夫 (テレビプロデューサー 1955年生) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS