山口安次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 工芸家 > 日本の工芸家 > 山口安次郎の意味・解説 

山口安次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/08 00:17 UTC 版)

山口 安次郎
誕生 (1904-10-01) 1904年10月1日
京都府京都市上京区上立売堀川西入ル
死没 (2010-02-07) 2010年2月7日(105歳没)
京都府京都市北区
職業 織職人
ジャンル 工芸
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

山口 安次郎(やまぐち やすじろう、1904年10月1日 - 2010年2月7日)は、西陣の織匠。山口織物株式会社会長。山口伊太郎は3歳上の実兄である。

人物

京都西陣生まれ。尋常小学校卒業後、12歳で家業に従事する。27歳で独立、帯地製造会社「山口織物」を創業するが、太平洋戦争が始まったため一時中断。43歳の時に再開。昭和25年(1950年GHQ最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥に能装束裂地を寄贈。同時に金剛流能装束を復元。55歳より事業を息子に譲り、江戸時代の能装束の復元に専念。能楽宗家の依頼だけでも130領、その他もあわせると300領を超える能装束を手がけていた。

経歴

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口安次郎」の関連用語

山口安次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口安次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口安次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS