山口宗之とは? わかりやすく解説

山口宗之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 05:06 UTC 版)

山口 宗之(やまぐち むねゆき、1928年〈昭和3年〉8月5日 - 2012年〈平成24年〉3月21日)は、日本歴史学者。従四位瑞宝中綬章。学位は文学博士(九州大学・1980年・論文博士)。九州大学名誉教授。専門は幕末政治思想史。陸海軍将校に関する著書もある。

経歴

佐賀県藤津郡多良村(現・太良町大字多良)生まれ。1935年(昭和10年)、村立多良尋常小学校入学。1941年(昭和16年)、佐賀県立鹿島中学校(現・佐賀県立鹿島高等学校)入学。1945年(昭和20年)3月、佐賀県立鹿島中学校卒業(4年繰上げ)。同年4月、第七高等学校造士館文科一類(のち文科乙類となる)入学。1948年(昭和23年)3月、第七高等学校造士館文科乙類卒業。

同年4月、九州大学法文学部国史学科(翌年4月、九州大学文学部国史学科となる)入学。1951年(昭和26年)3月、九州大学文学部国史学科卒業。卒業論文は「橋本左内の思想に就いて」。

1964年(昭和39年)4月、久留米工業高等専門学校助教授。1969年(昭和44年)4月、九州大学教養部助教授。1973年10月教授。1980年「幕末政治思想史研究」で文学博士(九州大学)。1990年定年退官、名誉教授、同年、皇學館大学教授。1992年久留米工業大学教授。

2012年死去。83歳没。

著書

校注

参考文献

  • 吉田昌彦「山口宗之氏の訃(学界消息)」『日本歴史』第771号、吉川弘文館、2012年、140-141頁、ISSN 0386-9164 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山口宗之」の関連用語

山口宗之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山口宗之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山口宗之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS