履歴および関連事項
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/28 15:04 UTC 版)
福岡県にて出生。1915年、熊本医學專門學校卒業。京畿道檢疫官。1933年11月 全羅南道済州医院長 1935年1月 朝鮮総督府小鹿島更生園医務課長。 1938年7月 臨時国立宮古療養所、所長。1940年-1941年 多田所長の指示で西本願寺より僧侶を招き週2回修身訓話をさせた。1941年7月1日 宮古療養所は宮古南静園と改称。1944年10月10日 宮古島初空襲。1945年3月26日 大空襲により園も職員官舎も破壊され、死亡者も出た。入所者、職員も園から離れる。園長ら園幹部は野原師団司令部の壕に隠れる。1946年、多田は本土に引揚げる。1947年2月5日 菊池恵楓園に就職(厚生技官医師)。1950年12月26日 菊池恵楓園に在職中に死亡。
※この「履歴および関連事項」の解説は、「多田景義」の解説の一部です。
「履歴および関連事項」を含む「多田景義」の記事については、「多田景義」の概要を参照ください。
- 履歴および関連事項のページへのリンク