小鼓方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 小鼓方の意味・解説 

こつづみ‐かた【小鼓方】

読み方:こつづみかた

能楽囃子方の一。小鼓を受け持つ。幸(こう)・幸清(こうせい)・大倉観世の各流派がある。


小鼓方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:55 UTC 版)

大倉流」の記事における「小鼓方」の解説

小鼓方大倉流金春流座付きとして活躍した小鼓方の流儀大蔵右衛門道意が家祖とされるが、実質的に流儀基礎築いたのは大鼓方三世二助虎家(道知)の養子となった二世長右衛門宣安と思われる。宣安は大鼓方から出て一流築き当時立会能で活躍した名人であった江戸時代には金春流座付きとして活躍し大鼓方大倉流アシライ鼓とした。 東京大阪などが主要な地盤で、能楽協会登録され役者20名余。調緒のかけかたがゆるく、やわらかい音を特色とするため、ポ・プの音は聞きわけにくい。また打つ指を変えて音色変化持たせるのも特色一つ近代名人北村一郎鵜沢寿北村治など。現宗家十六大倉源次郎

※この「小鼓方」の解説は、「大倉流」の解説の一部です。
「小鼓方」を含む「大倉流」の記事については、「大倉流」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小鼓方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小鼓方」の関連用語

1
大小前 デジタル大辞泉
78% |||||

2
幸流 デジタル大辞泉
78% |||||

3
幸祥光 デジタル大辞泉
78% |||||

4
観世 デジタル大辞泉
78% |||||


6
囃子方 デジタル大辞泉
58% |||||

7
大倉流 デジタル大辞泉
58% |||||


9
54% |||||

10
54% |||||

小鼓方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小鼓方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大倉流 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS