将棋クエスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 07:43 UTC 版)
将棋及びついたて将棋の対局ができる。2014年リリース。2022年現在、対局ルールは「長考(10分切れ負け)」「5分切れ負け」「2分切れ負け」「ついたて将棋」に分かれている。 将棋では、手数が500手を越えると引分となる。入玉に関してはいわゆるトライルールが採用されており、相手玉の初期配置の位置(先手なら5一、後手なら5九)に自身の玉を安全に進めると勝利となる。また、双方が設定で合意していた場合は駒落ち戦での対局となることもある。 ついたて将棋では、反則となる着手を10回指すと反則負けとなる。また、150手が経過しても勝敗が決しない場合は引分となる。トライルールは採用されていない。また、当初はついたて将棋は「ついたて将棋オンライン」として将棋クエストとは別のアプリで運営されていたが、2014年のうちに将棋クエストと統合された。 クエストシリーズの中では唯一アバターが利用できる。特定の条件を満たすとアバターが解放されていく。
※この「将棋クエスト」の解説は、「クエストシリーズ」の解説の一部です。
「将棋クエスト」を含む「クエストシリーズ」の記事については、「クエストシリーズ」の概要を参照ください。
- 将棋クエストのページへのリンク