寒川郡_(香川県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寒川郡_(香川県)の意味・解説 

寒川郡 (香川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/06 10:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
香川県寒川郡の範囲

寒川郡(さんがわぐん)は、香川県讃岐国)にあった

郡域

1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。

歴史

古代

和名類聚抄』に記される郡内の

  • 富田郷
  • 石田郷
  • 長尾郷
  • 造田郷
  • 神前郷
  • 鶴羽郷
  • 志度郷(多和郷)
  • 鴨部郷

式内社

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

神名帳 比定社 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
寒川郡 5座(並小)
志太張神社 シタハリノ 志太張神社 香川県さぬき市鴨部
布勢神社 フセノ   (論)布勢神社 香川県さぬき市寒川町石田西
(論)造田神社 香川県さぬき市造田
神前神社 カムサキノ   (論)神前神社 香川県さぬき市寒川町神前
(論)春日神社 香川県さぬき市寒川町神前
(論)男山神社 香川県さぬき市寒川町神前
多和神社 タワノ   (論)多和神社 香川県さぬき市志度
(論)多和神社 香川県さぬき市前山
(論)鶴羽神社 香川県さぬき市津田町鶴羽
(論)大森神社 香川県さぬき市津田町鶴羽 天満宮境内社
大蓑彦神社 オホミノヒコノ 大蓑彦神社 香川県さぬき市寒川町石田東
凡例を表示

近代

志度村、鴨部下庄村、鴨部中筋村、鴨部東山村、小田村、津田村、鶴羽村、富田東村、田面村、南川村、富田中村、富田西村、石田東村、石田西村、神前村、乙井村、東末村、西末村、野間田村、是弘村、宮西村、長尾西村、長尾東村、長尾名村、前山村、奥山村、五名山村
11.松尾村 12.富田村 13.五名山村 14.石田村 15.神前村 16.造田村 17.長尾村 18.多和村 19.志度村 20.鴨部下庄村 21.鴨部村 22.小田村 23.津田村 24.鶴羽村(桃:さぬき市 紫:東かがわ市。1 - 9は大川郡)

行政

大内・寒川郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)12月16日
明治14年(1881年) 廃官
愛媛県大内・寒川・三木郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治14年(1881年)
明治21年(1888年)12月2日 香川県に移管
香川県大内・寒川・三木郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治21年(1888年)12月3日
明治32年(1899年)3月31日 山田郡との合併により三木郡廃止

参考文献

関連項目

先代:
-----
行政区の変遷
- 1899年
次代:
大川郡



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寒川郡_(香川県)」の関連用語

寒川郡_(香川県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寒川郡_(香川県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寒川郡 (香川県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS