寒川進とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 寒川進の意味・解説 

寒川進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/22 07:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

寒川進(かんがわ すすむ、 (1968-09-26) 1968年9月26日(52歳) - )は、日本の車いす陸上競技選手。パラリンピックに出場したトラック&フィールドの選手で、カテゴリT53スプリントの競技を中心に競走した。京都市西京区在住。オムロン京都太陽所属。

経歴

京都府京丹後市出身。京都府立網野高等学校卒業。1987年三菱自動車工業に入社し、自動車部品の検査業務を担当。1989年、20歳のときにバイク事故で脊髄損傷し、車椅子生活になる。入院中に車いすバスケットボールを始め、その後車いす陸上競技に転向。アテネパラリンピックに、100メートル、200メートル、400メートルと800メートルで出場し、日本の1600メートルリレー走のチームの一員として銅メダルを獲得した。 その後、 北京での2008年北京パラリンピックで再び400m、800m、4×400mのリレーに出場したが、メダルを獲得できなかった [1]全国車いす駅伝競走大会、京都車いすマラソン競技大会にも長年出場している。

会社合併にあたって2003年4月にジヤトコに移って京都市内の工場に勤務していたが、会社側が研修施設の車いす非対応を理由に、三菱自動車工業時代は受験可能だった昇任研修や検定が一切受けられなくなったため、2010年に労働差別として裁判を起こした。

参照資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「寒川進」の関連用語

寒川進のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



寒川進のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの寒川進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS