富山市立新庄中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 富山県中学校 > 富山市立新庄中学校の意味・解説 

富山市立新庄中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 08:55 UTC 版)

富山市立新庄中学校
富山市立新庄中学校
北緯36度41分39.491秒 東経137度15分12.463秒 / 北緯36.69430306度 東経137.25346194度 / 36.69430306; 137.25346194座標: 北緯36度41分39.491秒 東経137度15分12.463秒 / 北緯36.69430306度 東経137.25346194度 / 36.69430306; 137.25346194
国公私立の別 公立学校
設置者 富山市
校訓 自主性に富み、社会に役立ち、心豊かな人間になる
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C116220130075
所在地 930-0982
富山県富山市荒川五丁目4番18号[1]
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

富山市立新庄中学校(とやましりつ しんじょうちゅうがっこう)は、富山県富山市荒川五丁目(新庄地区)にある公立中学校

沿革

年表

受賞

教育方針

校訓

自主性に富み、社会に役立ち、心豊かな人間になる

目指す生徒像

  • 知性を磨く生徒
  • 意力を鍛える生徒
  • 真心をもって行動する生徒 

学校行事

1学期

  • 4月 - 始業式入学式・各種検診・前期生徒会役員認証式・創校記念式・家庭訪問・PTA総会
  • 5月 - 前期生徒総会・3年修学旅行・1年宿泊学習・中間考査・2年宿泊学習
  • 6月 - 授業参観・部活参観・市春季総体・期末考査・市民体育大会
  • 7月 - 保護者懇談会・県選手権大会・終業式・県民体育大会
  • 8月 - 北信越大会

2学期

  • 8月 - 始業式
  • 9月 - 体育大会・市秋季大会・14歳の挑戦・県中学駅伝
  • 10月 - 学習発表会(合唱コンクール)
  • 11月 - 期末考査
  • 12月 - 保護者懇談会・終業式

3学期

  • 1月 - 始業式・書初め大会・市冬季大会・スキー教室(1年)
  • 2月 - 授業参観・学年懇談会・学年末考査
  • 3月 - 卒業式・修了式

学区

富山市立新庄小学校富山市立新庄北小学校の全域、富山市立広田小学校富山市立針原小学校の一部地域[4]

交通

関連項目

脚注

  1. ^ 富山市立学校設置条例 別表第2(第2条関係)
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 『富山市史 第五巻』(1980年3月10日、富山市役所発行)1240頁
  3. ^ 『富山市史 編年史<上巻>』(2015年3月20日、富山市発行)654 - 655頁。
  4. ^ 富山市小中学校通学区域表参照 平成26年9月現在

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富山市立新庄中学校」の関連用語

富山市立新庄中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富山市立新庄中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富山市立新庄中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS