宮澤光邦とは? わかりやすく解説

光邦

(宮澤光邦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/10 00:04 UTC 版)

みつくに
光邦
プロフィール
本名 宮澤 光邦[1](みやざわ みつくに)
愛称 みっくん、キング、リーダー
出身地 日本 東京都北区
生年月日 (1976-11-26) 1976年11月26日(46歳)
血液型 A型
最終学歴 東京コミュニケーションアート専門学校
所属事務所 シグマ・セブンフェイス(業務提携)
活動期間 1997年 -
ジャンル ラジオパーソナリティ
スタジアムDJ
ナレーション
イベントMC
出演番組・活動
出演中 ちょうどいいラジオFMヨコハマ
出演経歴 RADIOSHIP “NOA”(K-MIX
tre-senFMヨコハマ
Tresen+FMヨコハマ
その他 俳優

光邦(みつくに、宮澤 光邦(みやざわ・みつくに)、1976年11月26日[1] - )は、東京都北区出身[2]ディスクジョッキーラジオパーソナリティである。 シグマ・セブンフェイス業務提携。血液型はA型[1]

来歴・人物

名前の『光邦』は祖母が水戸光圀の信奉者だった[3]ことから命名された。

岩倉高等学校[2]東京コミュニケーションアート専門学校[1]卒業。

以前はサンディに所属していた。

FMヨコハマを中心に、ラジオ番組のパーソナリティ、テレビ番組ナレーションイベントMCとして主に神奈川県内で活動中である。

2006年から、横浜F・マリノスの週末開催ホームゲームでスタジアムDJを務めている。

デビューから静岡県のK-MIX静岡第一テレビなどで活動していた当時は「宮沢光邦」名義で、その後は現在に至るまで「光邦」名義で活動している。

既婚者であり、娘が2人いる[4]

2020年7月1日、DJ KOUSAKUが代表取締役社長を務める株式会社スナップドラゴン専属タレントとなったことを発表[5]

出演

現在

2017年4月現在。

ラジオ
スタジアムDJ

過去

ラジオ
テレビ
店内放送
スタジアムDJ・スポーツ
イベントMC
CM
オーディオブック
舞台作品

映画

  • サイバーシスターズD3 (田崎役)

備考

  • 「RADIO-izm」の担当初日、自らリスナーから愛称を募集したところ、「宮z」(ミヤズィー)が採用され、同番組の担当期間に使われた。

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d DJ PROFILE | 光邦 | サンディSUNDAY”. 2013年5月3日閲覧。
  2. ^ a b 宮澤 光邦”. 2013年5月3日閲覧。
  3. ^ みつくにの部屋”. 2013年5月3日閲覧。
  4. ^ この春からFMヨコハマの朝の顔として「ちょうどいいラジオ」のDJを務めている光邦(みつくに)さん(本名・宮澤光邦)横浜市在住 40歳”. 2017年7月19日閲覧。
  5. ^ 光邦と岩沢慶明が所属タレントに”. 2023年4月19日閲覧。
  6. ^ K-MIX:RADIOSHIP “NOA””. 2003年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月2日閲覧。
  7. ^ 実話ね。第4弾!!”. 横浜エフエム放送 (2003年3月29日). 2012年10月24日閲覧。
  8. ^ RADIO SHIP NOA”. ラジオ@しずちゃん (2007年12月5日). 2012年10月24日閲覧。[出典無効]
  9. ^ K-MIX:CLUB KINGDOM”. 2003年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月3日閲覧。
  10. ^ あいざわ元気 : UP-FRONT PROMOTION -アップフロントプロモーション-”. アップフロントプロモーション (2011年10月). 2012年10月24日閲覧。[出典無効]
  11. ^ タイムテーブル&番組紹介 | AIR CRUISE | Fm yokohama 84.7 (FMヨコハマ)
  12. ^ 降板後も番組は継続し、2012年9月に終了。
  13. ^ 佐野文俊とコンビで担当。
  14. ^ 過去ログ”. 不明 (2002年3月26日). 2012年10月24日閲覧。[出典無効]
  15. ^ OsamuSawada.com”. 澤田修 (2012年4月). 2012年10月24日閲覧。[出典無効]
  16. ^ 東京ストリート陸上公式サイト
  17. ^ 100万人のキャンドルナイト candle-night.org
  18. ^ サザンスター - オリオンビール
  19. ^ 以前は歌手グループのMAXと、現在は同じく歌手のBENIと共演。
  20. ^ 飛行機雲2006

関連項目

外部リンク


宮沢光邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/29 21:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
みつくに(みやざわ みつくに)
光邦(宮澤 光邦)
プロフィール
本名 宮澤 光邦[1](みやざわ みつくに)
愛称 みっくん、キング、リーダー
出身地 日本 東京都北区
生年月日 (1976-11-26) 1976年11月26日(43歳)
血液型 A型
最終学歴 東京コミュニケーションアート専門学校
所属事務所 シグマ・セブンフェイス(業務提携)
活動期間 1997年 -
ジャンル ラジオパーソナリティ
スタジアムDJ
ナレーション
イベントMC
出演番組・活動
出演中 ちょうどいいラジオFMヨコハマ
出演経歴 RADIOSHIP “NOA”(K-MIX
tre-senFMヨコハマ
Tresen+FMヨコハマ
その他 俳優

光邦(みつくに、宮澤 光邦(みやざわ・みつくに)、1976年11月26日[1] - )は、東京都北区出身[2]ディスクジョッキーラジオパーソナリティである。 シグマ・セブンフェイス業務提携。血液型はA型[1]

来歴・人物

出演

現在

2017年4月現在。

ラジオ
スタジアムDJ

過去

ラジオ
テレビ
店内放送
スタジアムDJ・スポーツ
イベントMC
CM
オーディオブック
舞台作品

映画

  • サイバーシスターズD3 (田崎役)

備考

  • 「RADIO-izm」の担当初日、自らリスナーから愛称を募集したところ、「宮z」(ミヤズィー)が採用され、同番組の担当期間に使われた。

脚注

  1. ^ a b c d DJ PROFILE | 光邦 | サンディSUNDAY”. 2013年5月3日閲覧。
  2. ^ a b 宮澤 光邦”. 2013年5月3日閲覧。
  3. ^ みつくにの部屋”. 2013年5月3日閲覧。
  4. ^ この春からFMヨコハマの朝の顔として「ちょうどいいラジオ」のDJを務めている光邦(みつくに)さん(本名・宮澤光邦)横浜市在住 40歳”. 2017年7月19日閲覧。
  5. ^ K-MIX:RADIOSHIP “NOA””. 2003年2月2日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年5月2日閲覧。
  6. ^ 実話ね。第4弾!!”. 横浜エフエム放送 (2003年3月29日). 2012年10月24日閲覧。
  7. ^ RADIO SHIP NOA”. ラジオ@しずちゃん (2007年12月5日). 2012年10月24日閲覧。[出典無効]
  8. ^ K-MIX:CLUB KINGDOM”. 2003年2月16日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年5月3日閲覧。
  9. ^ あいざわ元気 : UP-FRONT PROMOTION -アップフロントプロモーション-”. アップフロントプロモーション (2011年10月). 2012年10月24日閲覧。[出典無効]
  10. ^ タイムテーブル&番組紹介 | AIR CRUISE | Fm yokohama 84.7 (FMヨコハマ)
  11. ^ 降板後も番組は継続し、2012年9月に終了。
  12. ^ 佐野文俊とコンビで担当。
  13. ^ 過去ログ”. 不明 (2002年3月26日). 2012年10月24日閲覧。[出典無効]
  14. ^ OsamuSawada.com”. 澤田修 (2012年4月). 2012年10月24日閲覧。[出典無効]
  15. ^ 東京ストリート陸上公式サイト
  16. ^ 100万人のキャンドルナイト candle-night.org
  17. ^ サザンスター - オリオンビール
  18. ^ 以前は歌手グループのMAXと、現在は同じく歌手のBENIと共演。
  19. ^ 飛行機雲2006

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮澤光邦」の関連用語

宮澤光邦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮澤光邦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光邦 (改訂履歴)、宮沢光邦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS