完全一向聴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 15:31 UTC 版)
リャンメンとリャンメンの受け入れがあり、かつ、シャンポンとシャンポンの受け入れにもなっている一向聴を、完全一向聴(かんぜんイーシャンテン)と言う。下例のような形である。 (例)完全一向聴の例その1 ドラ表示牌 受け入れは、まずリャンメン部分がの4種、次にシャンポン部分がとの2種。合計で6種の受け入れがあり、かつ、どの牌を引いてもリャンメンのテンパイに取ることができる。メンツ手の一向聴の中では優秀な部類に入る、万全の形である。 (例)完全一向聴の例その2 ドラ表示牌 受け入れは、まずリャンメン部分がの4種、次にシャンポン部分がとの2種。上の例と似たような牌姿だが、この牌姿では三色同順という手役が見える。このような場合、手役を優先してテンパイする前に六筒を先に切り、安全牌を1枚抱えるという戦術はありうる。三色に受けるなら六筒はいずれ切る牌だからである。一方、手役の可能性を追うよりテンパイ逃しの可能性を嫌うなら、六筒はテンパイまで引っ張る(切らずに手の内に置いておく)。どちらの戦術が優れているかは簡単には決められず、打ち手の好き好きである。
※この「完全一向聴」の解説は、「一向聴」の解説の一部です。
「完全一向聴」を含む「一向聴」の記事については、「一向聴」の概要を参照ください。
- 完全一向聴のページへのリンク