島根県道・鳥取県道9号安来伯太日南線
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2012年1月) |
主要地方道 | |
---|---|
鳥取県道9号安来伯太日南線 島根県道9号安来伯太日南線 主要地方道安来伯太日南線 | |
地図 | |
起点 | 島根県安来市【北緯35度25分44.1秒 東経133度15分25.2秒 / 北緯35.428917度 東経133.257000度】 |
終点 | 鳥取県日野郡日南町【北緯35度09分14.5秒 東経133度15分51.2秒 / 北緯35.154028度 東経133.264222度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 島根県道45号安来木次線 島根県道1号溝口伯太線 鳥取県道48号阿毘縁菅沢線 ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
島根県道・鳥取県道9号安来伯太日南線(しまねけんどう・とっとりけんどう9ごう やすぎはくたにちなんせん)は、島根県安来市から鳥取県日野郡日南町に至る主要地方道に指定された県道である。
概要
路線データ
路線状況
重複区間
- 島根県道257号布部安来線(安来市清井町)
- 鳥取県道・島根県道102号米子広瀬線(安来市大塚町)
- 鳥取県道・島根県道108号印賀奥出雲線(日野郡日南町下阿毘縁)
- 島根県道・鳥取県道107号横田伯南線(日野郡日南町下阿毘縁 - 日野郡日南町茶屋)
- 鳥取県道・島根県道106号多里伯太線(日野郡日南町茶屋 - 日野郡日南町笠木)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 都道府県名 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|---|
国道9号 国道180号 重複 |
島根県 | 安来市 | 安来町 | 日立坂下交差点 / 起点 | |
島根県道45号安来木次線 | 安来町 | ||||
島根県道334号安来インター線 | 宮内町 | ||||
島根県道245号清水寺線 | 佐久保町 | ||||
島根県道257号布部安来線 重複区間起点 | 清井町 | ||||
島根県道257号布部安来線 重複区間終点 | 清井町 | ||||
鳥取県道・島根県道102号米子広瀬線 重複区間起点 | 大塚町 | ||||
鳥取県道・島根県道102号米子広瀬線 重複区間終点 | 大塚町 | ||||
安来市道原代宮内線[1] | 伯太町東母里(もり) | ||||
鳥取県道・島根県道1号溝口伯太線 島根県営広域営農団地農道安能地区 / 安能広域農道 |
伯太町東母里 | ||||
鳥取県道・島根県道104号西伯伯太線 鳥取県道・島根県道105号本山伯太線 重複 鳥取県道・島根県道106号多里伯太線 重複 |
伯太町赤屋 | ||||
島根県道258号草野横田線 | 伯太町草野 | ||||
鳥取県道48号阿毘縁菅沢線 鳥取県道・島根県道108号印賀奥出雲線 重複区間起点 |
鳥取県 | 日野郡 | 日南町 | 下阿毘縁(しもあびれ) | |
島根県道・鳥取県道107号横田伯南線 重複区間起点 | 下阿毘縁 | ||||
鳥取県道・島根県道108号印賀奥出雲線 重複区間終点 | 下阿毘縁 | ||||
鳥取県道・島根県道106号多里伯太線 重複区間起点 島根県道・鳥取県道107号横田伯南線 重複区間終点 |
茶屋 | ||||
鳥取県道・島根県道106号多里伯太線 重複区間終点 | 笠木 | ||||
国道183号 | 矢戸 | 矢戸交差点 / 終点 |
脚注
- ^ 安来市道原代宮内線を介して鳥取県道・島根県道101号米子伯太線・鳥取県道・島根県道102号米子広瀬線(安来市伯太町未明(ほのか))と接続。
関連項目
固有名詞の分類
島根県道 |
島根県道290号大国馬路停車場線 鳥取県道・島根県道101号米子伯太線 島根県道・鳥取県道9号安来伯太日南線 島根県道54号益田澄川線 島根県道297号皆井田江津線 |
鳥取県道 |
鳥取県道502号米子境港自転車道線 鳥取県道・島根県道101号米子伯太線 島根県道・鳥取県道9号安来伯太日南線 鳥取県道・岡山県道7号智頭勝田線 鳥取県道281号河内槙原線 |
- 島根県道・鳥取県道9号安来伯太日南線のページへのリンク