鳥取県道37号岩美八東線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 14:08 UTC 版)
主要地方道 | |
---|---|
鳥取県道37号 岩美八東線 主要地方道 岩美八東線 |
|
地図 | |
起点 | 岩美郡岩美町【北緯35度34分1.4秒 東経134度19分35.6秒】 |
終点 | 八頭郡八頭町【北緯35度21分40.7秒 東経134度21分37.2秒】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 鳥取県道31号鳥取国府岩美線 ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
鳥取県道37号岩美八東線(とっとりけんどう37ごう いわみはっとうせん)は、鳥取県岩美郡岩美町から八頭郡八頭町に至る県道(主要地方道)である。
概要
路線データ
鳥取県告示[1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。
歴史
本路線は主要地方道国府八東線の一部、県道上地栃本線、県道下木原岩美停車場線の一部を前身としている。道路法第56条の規定に基づき、1993年(平成5年)の第6次主要地方道指定時に新規指定された路線である。国府八東線の残部は鳥取県道154号上地中河原線、下木原岩美停車場線の残部は鳥取県道186号岩美停車場河崎線にそれぞれ認定されている。
年表
路線状況
重複区間
- 鳥取県道31号鳥取国府岩美線(鳥取市国府町下木原 - 鳥取市国府町栃本)
道路施設
道の駅
- 道の駅きなんせ岩美(鳥取県岩美郡岩美町新井・小田入口交差点)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|
国道9号 | 岩美郡 | 岩美町 | 新井(にい) | 小田入口交差点 / 起点 |
鳥取県道197号院内馬場線 | 院内 | |||
鳥取県道188号池谷福部停車場線 | 延興寺(えんごうじ) | |||
鳥取県道31号鳥取国府岩美線 重複区間起点 | 鳥取市 | 国府町下木原 | ||
鳥取県道31号鳥取国府岩美線 重複区間終点 | 国府町栃本 | |||
鳥取県道154号上地中河原線 | 国府町上地(わじ) | |||
鳥取県道282号麻生国府線 | 八頭郡 | 八頭町 | 麻生 | |
鳥取県道270号徳丸富枝線 | 富枝 | |||
国道29号 | 富枝 | 富枝西交差点 / 終点 |
脚注
- ^ “県道の路線の認定の一部改正(平成17年3月30日鳥取県告示第266号) (PDF)”, 鳥取県公報 (鳥取県) 号外第60号: p. 14, (2005年3月30日)
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
- ^ “県道の路線の廃止(平成6年3月15日鳥取県告示第226号) (PDF)”, 鳥取県公報 (鳥取県) 号外第5号: pp. 11-12, (1994年3月15日)
- ^ “県道の路線の認定(平成6年3月15日鳥取県告示第225号) (PDF)”, 鳥取県公報 (鳥取県) 号外第5号: pp. 10-11, (1994年3月15日)
関連項目
固有名詞の分類
- 鳥取県道37号岩美八東線のページへのリンク