島根県道309号東仙道津田停車場線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 02:21 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年2月)
|
一般県道 | |
---|---|
島根県道309号 東仙道津田停車場線 一般県道 東仙道津田停車場線 |
|
制定年 | 1958年(昭和33年) |
起点 | 益田市美都町仙道【北緯34度40分47.8秒 東経131度55分55.1秒 / 北緯34.679944度 東経131.931972度】 |
終点 | 益田市津田町【 北緯34度43分22.6秒 東経131度51分52.3秒 / 北緯34.722944度 東経131.864528度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 島根県道171号益田種三隅線 ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
島根県道309号東仙道津田停車場線(しまねけんどう309ごう ひがしせんどうつだていしゃじょうせん)は、島根県益田市を通る一般県道である。
概要
路線名の東仙道とは1954年(昭和29年)まで存在した美濃郡の村である。
路線データ
歴史
- 1958年(昭和33年)6月13日 - 島根県告示第525号により認定される。
- 1972年(昭和47年)頃 - 現行の県道番号に変更される。
- 2004年(平成16年)11月1日 - 美濃郡の全2町(匹見町・美都町)が益田市に編入されたことにより起点の地名が変更される(美濃郡美都町仙道→益田市美都町仙道)。
路線状況
重複区間
- 島根県道171号益田種三隅線(益田市大草町)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
国道191号 | 美都町仙道 | 起点 |
島根県道171号益田種三隅線 重複区間起点 | 大草町 | |
島根県道171号益田種三隅線 重複区間終点 | 大草町 | |
国道9号 | 津田町 |
交差する鉄道
沿線
関連項目
固有名詞の分類
島根県道 |
島根県道153号東出雲馬潟港線 島根県道56号大田佐田線 島根県道309号東仙道津田停車場線 島根県道・山口県道17号津和野田万川線 島根県道55号邑南飯南線 |
- 島根県道309号東仙道津田停車場線のページへのリンク