島根県道161号斐川出雲大社線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島根県道161号斐川出雲大社線の意味・解説 

島根県道161号斐川出雲大社線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 06:09 UTC 版)

一般県道
島根県道161号 斐川出雲大社線
一般県道 斐川出雲大社線
起点 出雲市斐川町黒目【北緯35度24分48.4秒 東経132度51分52.0秒 / 北緯35.413444度 東経132.864444度 / 35.413444; 132.864444 (県道161号起点)
終点 出雲市大社町杵築東【 北緯35度23分47.0秒 東経132度41分11.2秒 / 北緯35.396389度 東経132.686444度 / 35.396389; 132.686444 (県道161号終点)
接続する
主な道路
記法
島根県道23号斐川一畑大社線
島根県道28号出雲大社線
国道431号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

島根県道161号斐川出雲大社線(しまねけんどう161ごう ひかわいずもたいしゃせん)は、島根県出雲市を通る一般県道である。

概要

出雲市斐川町黒目から出雲市大社町杵築東に至る。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

路線状況

もともとこの道路は農道として整備された経緯があり、そうしたことから県道指定されている現在でも、この道路は「大型農道」と呼ばれることがある。平成の大合併前の旧出雲市域北部の重要幹線であると共に、観光地である出雲大社へのアクセスが容易であることから、国道9号のバイパス的な路線としても利用される。

通称

  • 大社街道

道路施設

橋梁

  • 若宮橋(新川、出雲市)
  • 北神立端(斐伊川、出雲市)
  • 古内藤橋(古内藤川、出雲市)
  • 宇迦橋(堀川、出雲市)

道の駅

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
島根県道23号斐川一畑大社線 斐川町黒目 黒目東交差点 / 起点
島根県道184号平田荘原線 斐川町黒目 黒目中交差点
島根県道275号十六島直江停車場線 斐川町福富 福富交差点
島根県道159号出雲平田線 武志町
島根県道278号矢尾今市線 高岡町 高岡交差点
島根県道276号遙堪今市線 江田町 江田交差点
島根県道28号出雲大社線 大社町入南 入南交差点
島根県道162号大社立久恵線 大社町北荒木 北荒木交差点
国道431号 大社町杵築東 終点

交差する鉄道

沿線

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島根県道161号斐川出雲大社線」の関連用語

島根県道161号斐川出雲大社線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島根県道161号斐川出雲大社線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島根県道161号斐川出雲大社線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS