島根県道303号一の瀬折居線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 05:49 UTC 版)
![]() |
一般県道 | |
---|---|
島根県道303号 一の瀬折居線 一般県道 一の瀬折居線 | |
制定年 | 1958年(昭和33年) |
起点 | 浜田市内村町【北緯34度49分30.6秒 東経132度4分29.2秒 / 北緯34.825167度 東経132.074778度】 |
終点 | 浜田市折居町【北緯34度49分32.0秒 東経131度59分4.4秒 / 北緯34.825556度 東経131.984556度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
島根県道34号浜田美都線 島根県道304号三隅井野長浜線![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
島根県道303号一の瀬折居線(しまねけんどう303ごう いちのせおりいせん)は、島根県浜田市を通る一般県道である。
概要
浜田市内村町から浜田市折居町に至る。
島根県道34号浜田美都線との重用は同路線の改良(2002年(平成14年)8月8日完成)に伴うものである。
路線データ
- 起点:浜田市内村町(島根県道34号浜田美都線上)
- 終点:浜田市折居町(国道9号交点)
歴史
- 1958年(昭和33年)6月13日 - 島根県告示第525号により認定される。
- 1972年(昭和47年)頃 - 現行の県道番号に変更される。
- 2005年(平成17年)10月1日 - 浜田市と那賀郡全町村が対等合併して改めて浜田市が設置されたことにより全区間が浜田市域を通る路線になる。
路線状況
重複区間
- 島根県道34号浜田美都線(浜田市内村町(起点) - 浜田市櫟田原町)
- 島根県道304号三隅井野長浜線(浜田市井野町 - 浜田市三隅町井野)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
島根県道34号浜田美都線 重複区間起点 | 内村町(ないむらちょう) | 起点 |
島根県道34号浜田美都線 重複区間終点 | 櫟田原町(いちいたばらちょう) | |
島根県道304号三隅井野長浜線 重複区間起点 | 井野町 | |
島根県道304号三隅井野長浜線 重複区間終点 | 三隅町井野 | |
E9 山陰自動車道 / 国道9号 / 浜田・三隅道路 | 折居町 | [注釈 1] |
国道9号 | 折居町 | 終点 |
沿線
脚注
注釈
- ^ 本路線の上を通過する。
出典
関連項目
固有名詞の分類
島根県道 |
島根県道229号安来港線 島根県道245号清水寺線 島根県道303号一の瀬折居線 島根県道236号温泉津港線 島根県道308号野地鎌手停車場線 |
- 島根県道303号一の瀬折居線のページへのリンク