鳥取県道46号日野溝口線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鳥取県道46号日野溝口線の意味・解説 

鳥取県道46号日野溝口線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/25 04:38 UTC 版)

主要地方道
鳥取県道46号 日野溝口線
主要地方道 日野溝口線
地図
起点 日野郡日野町地図
終点 西伯郡伯耆町地図
接続する
主な道路
記法
国道180号
鳥取県道35号西伯根雨線
鳥取県道1号溝口伯太線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

鳥取県道46号日野溝口線(とっとりけんどう46ごう ひの みぞくちせん)は、鳥取県日野郡日野町から西伯郡伯耆町に至る県道主要地方道)である。

概要

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道日野溝口線が日野溝口線として主要地方道に指定される[1]
  • 2014年平成26年)
    • 12月6日15時、鳥取県告示第828号・829号により日野郡日野町下黒坂 - 西伯郡伯耆町福岡[注 1]の新道が供用開始。これにより「矢倉峠工区」(日野郡日野町黒坂 - 西伯郡伯耆町福岡、3.7 km)が全線開通[3][4]

路線状況

「矢倉峠工区」の全線開通により、国道180号および国道181号を補完する幹線道路としての機能が確保される[5]

重複区間

道路施設

  • 矢倉トンネル (日野郡日野町下黒坂 - 西伯郡伯耆町福岡) … 延長 426 m [4]

地理

通過する自治体

交差する道路

  • 矢倉峠 (日野郡日野町下黒坂 - 西伯郡伯耆町福岡)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 日野郡日野町下黒坂字鵜ノ池1251-27地先から西伯郡伯耆町福岡字上代山3994-3地先まで[2]

出典

  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
  2. ^ 鳥取県公報 第8655号” (PDF). 鳥取県庁. p. 7 (2014年12月2日). 2014年12月10日閲覧。
  3. ^ “県道日野溝口線 (けんどうひのみぞぐちせん)「矢倉峠工区」 (やくらとうげこうく) が全線開通します!!” (PDF) (プレスリリース), 鳥取県日野振興センター 日野県土整備局道路整備課, (2014年11月19日), http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/5725f7416e09e6da492573cb001f7512/1959635dbdf9d03649257d93001f8b1a/$FILE/ichizu.pdf 2014年12月10日閲覧。 
  4. ^ a b “矢倉峠工区が6日に全線開通 県道日野溝口線”. 日本海新聞 (新日本海新聞社). (2014年12月5日). http://www.nnn.co.jp/news/141205/20141205005.html 2014年12月10日閲覧。 
  5. ^ “県道日野溝口線「矢倉峠工区」が全線開通します!!” (プレスリリース), 鳥取県庁 県土整備部道路建設課(県道・農道担当), (2014年11月19日), http://db.pref.tottori.jp/pressrelease.nsf/0/1959635DBDF9D03649257D93001F8B1A?OpenDocument 2014年12月10日閲覧。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥取県道46号日野溝口線」の関連用語

鳥取県道46号日野溝口線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥取県道46号日野溝口線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥取県道46号日野溝口線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS