安井氏とはとは? わかりやすく解説

安井氏とは

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/22 15:13 UTC 版)

安井氏」の記事における「安井氏とは」の解説

安井氏河内守護の畠山氏一族で、河内守畠山家国の子畠山義熈の後裔。義熈の子、満基が河内国渋川郡領有し渋川氏名乗ったが、その子、満定が播磨国安井郷に移封され、安井氏名乗った安井氏初代安井満定以降、満行、定重、定正などが現れた。安井定重の時、先祖畠山満基の居城であった河内国久宝寺城の城主となり、定重、定正らが河内守畠山氏家臣として久宝寺周辺治めた。定正の時代主家畠山氏没落上洛してきた織田信長に誼を通じたが、織田信長対立した石山本願寺一向一揆衆によって久宝寺城は陥落。定重も討ち死にした。 定重の死後その子または末弟思われる安井定次が織田信長仕えたその後安井定次は子とともに豊臣秀吉仕えたその子成安で後に出家して安井道頓名乗った。 定正の四男宗順の二男である六蔵は碁技に優れ、これにより江戸幕府から俸禄を受け、安井算哲名乗って囲碁家元安井家始祖となった。また算哲の子2世算哲は、後に碁打衆から幕府天文方転じて渋川春海名乗った春海直系早く途絶えたが、渋川家養子迎えながら、明治維新まで天文方地位継承した

※この「安井氏とは」の解説は、「安井氏」の解説の一部です。
「安井氏とは」を含む「安井氏」の記事については、「安井氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「安井氏とは」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安井氏とは」の関連用語

1
10% |||||

安井氏とはのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安井氏とはのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの安井氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS