宇河弘樹とは? わかりやすく解説

宇河弘樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 02:55 UTC 版)

宇河 弘樹
生誕 日本広島県
国籍 日本
職業 漫画家
イラストレーター
活動期間 1994年 -
代表作朝霧の巫女
テンプレートを表示

宇河 弘樹(うがわ ひろき、? - )は、日本漫画家イラストレーター男性[1]広島県出身。


略歴

1994年(平成6年)、『月刊コミックドラゴン』(富士見書房)に掲載の『黒エルフの不仕合わせな事情』でデビュー。その後『ヤングキングアワーズ』(少年画報社)を中心に寄稿。2000年(平成12年)から2007年(平成19年)まで同誌にて代表作朝霧の巫女』を連載した。その後、同誌にて『ポストキッズ』の連載を2021年令和3年)12月号から開始。

この作品はアニメ化もされたが、のちに製作サイドの度重なる不誠実な対応に業を煮やし、アニメ版のDVD全巻購入特典を本人自らが製作、発送した。

  • 1994年(平成6年) - 「黒エルフの不仕合わせな事情」によりデビュー。
  • 2000年(平成12年) - 「朝霧の巫女」の連載を開始。
  • 2002年(平成14年) - 『朝霧の巫女』がアニメ化される。
  • 2007年(平成19年) - 「朝霧の巫女」の『ヤングキングアワーズ』本誌での連載を終了。同作品の執筆は続行され、2013年(平成25年)に第9巻が発売されて一応の完結を見た。
  • 朝霧の巫女完結以降は、漫画を執筆する一方、広島県三次市の観光ポスターを手がけるなどしている。

作品リスト

既刊作品

読み切り作品

関連書籍

補足

  • 2005年(平成17年)8月上旬に本人念願の初マイカーとしてマツダ・ロードスター(NA6CE型 = 初代モデル)を購入。この車は『朝霧の巫女』の登場キャラクターの一人、稗田倉子の乗る車である(ただし彼女のはNB6C型 = 2代目モデル)。本人のブログで記述されている。
  • 2006年(平成18年)ごろより3DWebアニメの創作を始めており、ブログにてその成果がいくつか散見できる。
  • 2010年(平成22年)より『朝霧の巫女』の舞台である三次市イベント三次さくら祭のイベントメインビジュアルを担当している(2010年(平成22年)は朝霧の巫女の稗田三姉妹を描いているが、翌年からはオリジナルの描きおろし作品となっている)。

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇河弘樹」の関連用語

宇河弘樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇河弘樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇河弘樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS