学生生活・部活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:08 UTC 版)
「川崎市立有馬中学校」の記事における「学生生活・部活動」の解説
入学式後、すぐに対面式が行われる。そこで体育祭のブロックを決める。ここでブロックになった学級同士はその1年間、兄弟ブロックとして様々なことで交流する。 体育祭は、赤、青、緑、黄、紫、橙、桃の7つのブロックで戦う。いずれかの学年が8学級のときは、これに白が加わる。また、行進賞、マスコット賞、などの賞があり、学年種目、応援、学年及びブロック総合は、上位3ブロックが表彰される。 部活動は、野球部が文部科学大臣杯で全国大会出場。男子バスケットボール部が冬の新人戦で県3位、駅伝部が県16位、ハンドボール部が冬の新人戦で県優勝したほか、ソフトボール部や剣道部が市内で有力とされている。この他にも数々の大会で優秀な結果をおさめている。 合唱コンクールは、同学年のクラス対抗で行われ、最優秀賞、優秀賞、優良賞と上位3クラスが表彰される。また、最優秀賞に選ばれた学級は後日、近隣小学校を招いて行われる体験入学で代表として歌う。 例年、9月ごろに生徒会本部役員の選挙が行われる。
※この「学生生活・部活動」の解説は、「川崎市立有馬中学校」の解説の一部です。
「学生生活・部活動」を含む「川崎市立有馬中学校」の記事については、「川崎市立有馬中学校」の概要を参照ください。
- 学生生活・部活動のページへのリンク