奴隷貿易の規制
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 01:47 UTC 版)
「ポルトガルの奴隷貿易」の記事における「奴隷貿易の規制」の解説
1520年に制定された「インド法(スペイン語:Ordenações da Índia)」では王室の所有する船や、インドからポルトガルに香辛料を運んで来る私船では、たとえ船長や財務監督の許可があっても、男性奴隷および女性奴隷の乗船を禁じている。1520年3月のインド総督ディオゴ・ロペス・デ・セケイラへの書簡では、例外として船の安全のために必要であれば、男性奴隷である限り20人までの乗船を認めると定めている。男性奴隷は船の航行を助けるのに十分な能力と知識を持つ限りにおいて乗船を許可された。
※この「奴隷貿易の規制」の解説は、「ポルトガルの奴隷貿易」の解説の一部です。
「奴隷貿易の規制」を含む「ポルトガルの奴隷貿易」の記事については、「ポルトガルの奴隷貿易」の概要を参照ください。
- 奴隷貿易の規制のページへのリンク