奥伊勢湖とは? わかりやすく解説

奥伊勢湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 08:45 UTC 版)

三瀬谷ダム」の記事における「奥伊勢湖」の解説

通称伊勢呼ばれるこの地に因み三瀬谷ダム湖は奥伊勢湖(おくいせこ)と命名された。付近奥伊勢宮川峡県立自然公園指定されている。奥伊勢湖は1975年昭和50年)の三重国体において、ボート競技会場となった1977年昭和52年3月2日に奥伊勢湖の左岸ブルーシー・アンド・グリーンランド財団大台町B&G海洋センター開設されボートハウスと体育館、奥伊勢湖漕艇場がある。だが奥伊勢湖ではモーターボート使用禁止されている。 全国ダム湖ではブラックバス漁業問題としてクローズアップされているが、奥伊勢湖では逆にブラックバス観光資源として利用しており、2000年平成12年)には日本バスプロ協会によるJBワールドプロシリーズの第2戦の会場となった。奥伊勢湖の漁業権保有する宮川上流漁業協同組合では環境保全理由として1999年平成11年)から釣りの年券を3,000円、日券は大人高校生以上700円、子供小中学生500円設定し大台町下真手のもみじ館などで取り扱っている。ただし三重県内の全てのダム湖言える事だが、外来の再放流三重県条例禁止されている。奥伊勢湖より上流ではアユ友釣りや、アマゴなどを釣り訪れる人が多い。

※この「奥伊勢湖」の解説は、「三瀬谷ダム」の解説の一部です。
「奥伊勢湖」を含む「三瀬谷ダム」の記事については、「三瀬谷ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「奥伊勢湖」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奥伊勢湖」の関連用語

奥伊勢湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奥伊勢湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三瀬谷ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS