奄美大島へとは? わかりやすく解説

奄美大島へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 00:36 UTC 版)

琉球侵攻」の記事における「奄美大島へ」の解説

薩摩軍は総勢3000人、80余艘であった大将樺山久高副将平田増宗である。1609年2月26日山川港集結し家久閲兵受けた後、順風待って3月4日寅刻に出港した同日亥刻、口永良部島に着く。6日辰刻出船し、7日申刻には奄美大島到着した当時奄美大島琉球王国支配下にあったが、大島での戦闘一切無く大島の現地首脳按司)は中山王府を見限り薩摩全面的に協力した7日申刻に大島深江ヶ浦に着き8日には周辺を打廻った薩摩軍は、笠利の蔵元に人衆が集まっていると聞いていたが、そんな人衆はおらず何事もなく終わったという。彼等ことごとく山林逃げ隠れたため、ようようにして年寄どもを呼び出し皆々安堵すべき旨を申し聞かせてから帰った薩摩軍は、しばらく深江ヶ浦に滞在したが、12日には出船し、大和浜経由して16日には西古見に着く。ここで順風待ち20日卯刻に出船し、徳之島向かった中山3月10日薩摩大島到着報告を受け、降伏申し入れるべく天龍寺文長老を派遣したが、接触すらなかった。以文はどこかに隠れていて薩摩軍と出合わず、後でとがめを受けたとする史料がある。なお、戦闘があったことが記載されている史料もあり、これを支持する研究者もいる。

※この「奄美大島へ」の解説は、「琉球侵攻」の解説の一部です。
「奄美大島へ」を含む「琉球侵攻」の記事については、「琉球侵攻」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「奄美大島へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「奄美大島へ」の関連用語

奄美大島へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



奄美大島へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの琉球侵攻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS