奄美大島個体群
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 10:17 UTC 版)
住用湾に注ぐ河川を中心に生息する。かつては知名瀬川などにも生息していたとされている。2010年10月、秋雨前線と台風により集中豪雨が発生し生息への影響が懸念されたが、豪雨前後での生息数に極端な変動は無く増水に対し踏みとどまった事が報告されている。また、増水の影響で河川内に堆積していた土砂が洗い流された結果、生息に適した深場が再生し赤土を含まない浮き石状の礫の瀬が回復した。その結果、2011年の遡上数は平年の4倍へと大幅に増加した。
※この「奄美大島個体群」の解説は、「リュウキュウアユ」の解説の一部です。
「奄美大島個体群」を含む「リュウキュウアユ」の記事については、「リュウキュウアユ」の概要を参照ください。
- 奄美大島個体群のページへのリンク