太田和彦 (図書館情報学者)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 01:22 UTC 版)
太田 和彦(おおた かずひこ、1905年5月20日 - 1984年7月5日)は、日本の文部官僚、図書館情報学者。図書館短期大学(現・筑波大学情報学群知識情報・図書館学類)学長を務めた。
略歴
長野県飯田市出身。旧制長野県諏訪中学校(現・長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校)、旧制第一高等学校を経て、京都帝国大学文学部哲学科卒業[1]。文部省(現・文部科学省)入省。教科書調査官を務めた。
旧制浪速高等学校教授、群馬大学教授、獨協大学文学部教授を歴任し、1969年図書館短期大学(のちの図書館情報大学を経て、現・筑波大学情報学群知識情報・図書館学類)学長に就任[2]。時代に即した文献情報学科の新設、筑波移転に伴う四年制大学昇格(図書館情報大学)の基礎固めに尽力した[3]。定年退官後、跡見学園女子大学文学部教授。
脚注
- 太田和彦_(図書館情報学者)のページへのリンク