太平洋派兵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 17:57 UTC 版)
日本は、日英同盟に基づき連合国の一員として1914年8月23日に第一次世界大戦に参戦した。ドイツ帝国に宣戦布告したことにより、日清戦争後の三国干渉によってドイツが中国から得た膠州湾租借地、19世紀にスペインから得た南洋諸島を、日本は参戦後瞬く間に攻略して占領し、極東および太平洋におけるドイツによる軍事的脅威を一掃した 。 さらに、イギリスからの要請を受けて、イギリス帝国の一部であるカナダの太平洋沿岸部における、ドイツ海軍艦艇による通商破壊戦に対して警戒することを目的に、巡洋艦「出雲」を派遣した。
※この「太平洋派兵」の解説は、「日英同盟」の解説の一部です。
「太平洋派兵」を含む「日英同盟」の記事については、「日英同盟」の概要を参照ください。
- 太平洋派兵のページへのリンク