天岩戸神社_(福知山市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天岩戸神社_(福知山市)の意味・解説 

天岩戸神社 (福知山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/15 05:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
天岩戸神社

社殿(右)と御座石(左)
所在地 京都府福知山市大江町佛性寺字日浦ケ嶽206-1
位置 北緯35度25分51.61秒
東経135度09分01.64秒
主祭神 櫛御毛奴命
創建 不詳
テンプレートを表示

天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)は、京都府福知山市大江町佛性寺にある神社

概要

市内大江地域にある元伊勢三社のうちの一社(詳細は皇大神社を参照)。当社は皇大神社の奥宮とされる。

福知山市大江町の元伊勢三社
皇大神社 福知山市大江町内宮 皇大神宮(伊勢神宮内宮)の元宮伝承地
豊受大神社 福知山市大江町天田内 豊受大神宮(伊勢神宮外宮)の元宮伝承地
天岩戸神社 福知山市大江町佛性寺 皇大神社奥宮

祭神

  • 櫛御毛奴命

または、櫛岩窓戸命・豊岩窓戸命の2神とも。

境内

社殿の裏手に御座石があり、これを磐座として祀っている。

社殿は岩盤の上に建てられており、参拝するためには備え付けの鎖で登る必要がある。

現地情報

所在地
交通アクセス
周辺
岩戸山(神奈備
  • 皇大神社
  • 岩戸山(城山、日室ヶ嶽とも) - 錐形をなす山。古代より信仰され、禁足地。神が降臨したと伝えられ[1]、頂上付近には岩の祭祀跡があるとされる。京都府歴史的自然環境保全地域に指定

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 元伊勢天岩戸神社(京都府観光ガイド)。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天岩戸神社_(福知山市)」の関連用語

天岩戸神社_(福知山市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天岩戸神社_(福知山市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天岩戸神社 (福知山市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS