大野和雄とは? わかりやすく解説

大野和雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 06:19 UTC 版)

大野 和雄(おおの かずお、1932年昭和7年〉9月16日 - 2003年平成15年〉5月20日[1])は、日本経営学者教育者。専門は、マーケティング函館大学名誉教授。同大学学長北海道函館市出身

略歴

この他、1959年(昭和34年)函館経営セミナー専務理事、1960年(昭和35年)函館経営リサーチ・センター事務局長、日本大学経済学部通信教育課程学習会講師や、日本大学大学院経済研究科非常勤講師(1990年~2000年)なども務めた[3]

受賞歴

函館市功労者表彰(1997年)

著書

  • 長谷政弘)と共著『マーケティング』(学文社、1976年第4版・1970年初版)
  • (長谷政弘)と共著『現代小売マーケティング』(白桃書房、1973年)
  • 『新しい都市づくりの知恵 : 好きです函館』(白桃書房、1983年)
  • 『新現代マーケティング・ルネサンス : カスタマー・ファーストを求めて』(白桃書房、1992年)

脚注

  1. ^ a b 『現代物故者事典2003~2005』(日外アソシエーツ、2006年)p.118
  2. ^ 以上につき『野又学園六十年史』野又学園、1998年、p.223
  3. ^ 以上につき『北海道人物・人材リスト 2004 か-と』(日外アソシエーツ編集・発行、2003年)p.390
先代
和泉雄三
函館大学学長
第5代: 1986年 ‐ 1989年
次代
河村博旨




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野和雄」の関連用語

大野和雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野和雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野和雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS