大道旧山本家住宅主屋
名称: | 大道旧山本家住宅主屋 |
ふりがな: | だいどうきゅうやまもとけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 27 - 0201 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、茅葺一部瓦葺、建築面積135㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸末期 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府南河内郡太子町山田1797 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 堺と大和を結ぶ竹内街道に面して屋敷を構える旧家。主屋は桁行7間梁間5間で北西を正面とし,差鴨居を用いた構造手法などから江戸末期の建築と推定される。切妻造で中央茅葺,両側を本瓦葺としたいわゆる大和棟で,旧街道に相応しい景観を構成している。 |
建築物: | 大賀家住宅納屋 大賀家住宅雑具物置及び臼場 大賀家住宅離座敷 大道旧山本家住宅主屋 大道旧山本家住宅蔵 大道旧山本家住宅離れ 大野家住宅長屋門 |
- 大道旧山本家住宅主屋のページへのリンク