大島町立第二中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大島町立第二中学校の意味・解説 

大島町立第二中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 06:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大島町立第二中学校
過去の名称 大島泉津村立第二中学校
国公私立 公立学校
設置者 大島町
併合学校 第五中学校
設立年月日 1947年5月15日
開校記念日 4月28日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
中学校コード 130616[1]
所在地 100-0102
東京都大島町岡田長坂113番地

北緯34度47分05.9秒 東経139度22分53.4秒 / 北緯34.784972度 東経139.381500度 / 34.784972; 139.381500座標: 北緯34度47分05.9秒 東経139度22分53.4秒 / 北緯34.784972度 東経139.381500度 / 34.784972; 139.381500
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

大島町立第二中学校(おおしまちょうりつ だいにちゅうがっこう)は、東京都大島町伊豆大島)にある公立中学校

概要

  • 本校は、第五中学校を統合し、概ね島北部を学区とする中学校である。

沿革

学区

  • 岡田・泉津・元町(字赤禿・字地の岡・字アイノウ・字上山・字津倍付・字風待・字仲中・字北の山・字野地・字佐吾右衛門野地・字鼡ツド)
    • これは、さくら小学校の学区と同じである。

周辺

アクセス

  • 大島バス大島公園ライン「さくら小学校入口」バス停下車後、徒歩約465m・約7分[3]
  • 東海汽船
    • 岡田港から、上述の路線バスで、「さくら小学校入口」バス停まで8分、下車後徒歩。
    • 元町港から、上述の路線バスで、「さくら小学校入口」バス停まで15分、下車後徒歩。
  • 大島空港から、上述の路線バスで、「さくら小学校入口」バス停まで5分、下車後徒歩。

脚注

  1. ^ 東京都所属中学校コード表 (PDF)
  2. ^ ◇学校の沿革◇ - 大島町立さくら小学校ホームページ
  3. ^ 大島バス路線バス時刻表 (PDF)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大島町立第二中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大島町立第二中学校」の関連用語

大島町立第二中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大島町立第二中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大島町立第二中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS