大山律心高校(おおやまりっしんこうこう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:18 UTC 版)
「灼熱カバディ」の記事における「大山律心高校(おおやまりっしんこうこう)」の解説
関東大会決勝リーグ常連の古豪。前年度冬大会では、一回戦で能京を下し二回戦で星海に敗れた。 大和 鉄雄(やまと てつお) 3年生。カバディ部部長。背番号は1。常に微笑むような表情をしている。 野球経験者。ポジションはキャッチャーだった。 世界組を凌ぐほどの実力を持つとの評価もあるが、不気味なほどに意思が見えないミステリアスなプレーヤー。 立石(たていし) 3年生。背番号は2。濃い眉毛ともみあげが特徴。ラグビー経験者。室井、喜多野兄弟、岩田、金澤とは同じ団地に住む幼馴染である。 室井(むろい) 3年生。背番号は3。ゴツゴツした輪郭が特徴。ラグビー経験者。 喜多野(兄)(きたの(あに)) 3年生。背番号は4。左側頭部に剃り込みが入っている。ラグビー経験者。 喜多野(弟)(きたの(おとうと)) 3年生。背番号は5。右側頭部に剃り込みが入っている。ラグビー経験者。 岩田(いわた) 3年生。背番号は6。長い下睫毛が特徴。ラグビー経験者。 金澤(かなざわ) 2年生。背番号は7。ヘアバンドをしている。ラグビー経験者。 亜川 公継(あがわ きみつぐ) カバディ部監督。目が隠れるほどの長い前髪が特徴。甘い食べ物が好き。 元カバディ日本代表選手。久納とは同期であり、お互いを「栄司君」「亜川ちゃん」と呼び合う。 かつて大学生カバディチームを指導し日本一に導いた経歴を持つ名将。指導者としては久納を圧倒するが、選手としては努力や工夫を重ねてもその類稀なる才能からくる実力に追いつけなかったこともあり、久納に対しては複雑な感情を抱いている。
※この「大山律心高校(おおやまりっしんこうこう)」の解説は、「灼熱カバディ」の解説の一部です。
「大山律心高校(おおやまりっしんこうこう)」を含む「灼熱カバディ」の記事については、「灼熱カバディ」の概要を参照ください。
- 大山律心高校のページへのリンク