大字戸来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 09:42 UTC 版)
新郷村を構成する2つの大字のうちの一つである。村の北部に位置しており、十和田市との境界となっている。 地域を東西に貫く国道454号沿いに集落が形成されている。 ^ 『青森県市町村合併誌』(青森県総務部地方課・1961年3月20日発行)「第一章 合併に至るまでの経緯の概要及び合併当時の市町村の状況・第三編 青森県における市町村合併(境界変更)の推移」881頁「第三三節 新郷村」 ^ a b 遺跡地名表、青森県、2013年9月1日閲覧。 ^ a b c へらいのかう、角川日本地名大辞典、エア、2012年9月24日閲覧。 ^ 総務省統計局統計調査部国勢統計課 (2015年10月1日). “平成27年国勢調査/小地域集計 02青森県” (日本語). 2020年1月26日閲覧。 ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2020年1月26日閲覧。 ^ “村営みずばしょう号時刻表(平成31年4月1日改正)”. 新郷村. 2020年1月26日閲覧。
※この「大字戸来」の解説は、「戸来村」の解説の一部です。
「大字戸来」を含む「戸来村」の記事については、「戸来村」の概要を参照ください。
- 大字戸来のページへのリンク