多自由度系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > 多自由度系の意味・解説 

多自由度系

英語 multi-degree of freedom system

機械系の任意の時刻における幾何学的な位置明確にするのに、2つ上の数を必要とする系のこと。一般に機械系の任意の時刻における幾何学的な位置明確に表すために、n個の数を必要とする場合、n自由度系という。車体剛体とした場合前後左右上下3つの並進運動と、車体前後軸左右軸上下軸まわりの3つの回転運動があり、車体挙動を表すためには6つの数が必要で、この系は6自由度である(このうち上下並進運動バウンシング前後左右上下の各軸まわりの回転運動それぞれローリングピッチングヨーイング呼んでいる)。車体パワープラントなど構造体弾性体であり、多自由度である。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。


このページでは「大車林」から多自由度系を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から多自由度系を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から多自由度系 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多自由度系」の関連用語

多自由度系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多自由度系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS